本文へ移動

Career

【横浜事務所】横浜事務所で迎えた初の繁忙期!

皆さんこんにちは!

いきなりですが、皆さんは監査法人の繫忙期と言われて、どのようなイメージがありますか?

今回は、横浜事務所で今年の2月より勤務しているスタッフ1年目が、「入所して初めての繫忙期を終えた実体験」をお届けします!

まず、入所が決まると2月から研修が始まり、公認会計士試験で勉強してきた内容をより実務的に学ぶことになります。

その研修が終わるといよいよ繁忙期に突入です。私は4月から4社の会社を担当することになりました。各チームに配属されると、自分の仕事分担が決まります。(例えば、「現預金」という勘定科目が担当として振り分けられるというイメージです!)

研修の内容は充実していましたが、実際に仕事をすると本当に分からないことばかりでした。試験勉強中には勉強することのなかった論点が存在したり、監査ツールの使用方法が分からなかったりと、不安になることが多かったです。

しかし、チームの先輩は自分の仕事の状況をよく気にしてくださる方ばかりでした。質問をすれば仕事を中断して丁寧に教えてくださるのはもちろんのこと、定期的に分からないことがないか確認してくださりました。

分からないことばかりの1年目の繁忙期を横浜事務所で迎えられたことは非常に恵まれていたと感じています。

ブログやリクルートイベントで、そんな「横浜事務所での新人の働きやすさ」を皆さんに分かっていただければとても嬉しいです。

横浜事務所で皆さんとお会いできることを楽しみにしております!

Back