本文へ移動

Career

【東京事務所】海外出張の醍醐味

皆さん、こんにちは。
あずさ監査法人 金融統轄事業部のマネジャーです。

今回のテーマは海外出張の醍醐味という事で、ロンドン、シンガポール、ロサンゼルス等、色々回ってきたなかで自分なりに感じた海外出張でしか経験できないエピソードをお伝えできればと思います。

海外出張では親会社監査人として、①海外子会社のビジネス及び管理体制の状況を把握するために現地マネジメント及び各事業部長との面談、②海外子会社を監査する現地KPMGとの面談を実施しています。
日系企業のグローバル化に伴い海外拠点も拡大しており、グループレベルの連結財務諸表監査においても海外拠点の重要性は高まっています。
我々公認会計士として、各海外拠点の財務数値について眺め思いを馳せることはできますが、どのようにしてその数字ができあがったのか、またクライアントが語るそのストーリーは現地の状況に照らして妥当なのか、やはり現地に赴き自分の目で見て耳で聞き肌で感じることで、深度あるリスク評価を可能にします。
コロナ禍を経てリモートワーク環境が定着し、現地に行かずともコミュニケーションを取れる時代になりましたが、Face to Faceで実施する面談でこそ聞ける話があり、日本に帰国したあとも近い距離間でコミュニケーションが取りやすくなり、海外出張で得られるモノは非常に大きいです。

また、スタッフ時代にロサンゼルスに出張した際には、英語で現地マネジメントとディスカッションするパートナー・マネジャーの背中を見て、自分もグローバルに活躍する会計士になりたい!と憧れ、そこから英語勉強のモチベーションもアップし、その後海外赴任に行くことができました。

余談ではありますが、現地の状況をより肌で感じるために、出張メンバーでロンドンで有名な観光地を歩いたり、ニューヨークで人気のレストランで食事したりしています。

(シンガポールの夜景)

(ニューヨーク往査時に食べたメキシカン)

(こちらはギリシャ料理店。新鮮な魚を選んで調理してくれます)

皆さん、論文式試験に向けて最後の追い込み期かと思います。ここまで来たら、最後は気持ちの勝負と言われたりもしますが、一番大事なことは体調を整えて無事本試験を迎える事だと思いますので、どうかお体に気を付けてお過ごしください。無事合格を勝ち取ることを心から願い、応援しています!


<マイページ登録>
少しでもあずさ監査法人に興味を持たれた方は、ぜひマイページ登録をお願いします。

<SNS>
あずさ監査法人のリクルート公式アカウントをご紹介します!
イベントや採用に関する情報中心に、監査法人への就職を考えている方へ役立つ情報をお届けしますので、ぜひご覧ください!

Back