本文へ移動

Event / Information

【東京事務所】就職活動の進め方 後半戦

皆さん、こんにちは!
今回は第4統轄事業部のスタッフが、就職活動後半戦の進め方についてお届けします。
 
合格発表後の期間は、9月の法人イベント期間とは異なり、就職活動生の皆さんとあずさ監査法人職員が個別懇談を行う期間です。
今回はその際に押さえておきたい3つのポイントを紹介します。ぜひ参考にして、積極的に懇談に参加してみてください!
 
① 懇談員の希望条件を伝えてみよう!
個別懇談では、皆さんの希望に合わせて懇談をセッティングすることができます。
例えば、以下のような希望を担当リクルーターに伝えてみてください。
・特定の分野・セクターの監査に関与している職員
・海外駐在経験者
・HITなどの海外派遣プログラム経験者
・FWP(時短勤務制度)を利用して働いている職員
・前職経験のある職員
 
また、スタッフ・シニア・マネージャー・パートナーなど、職位によって異なる視点の話を聞くことができるので、職位の希望を出すのもおすすめです!
パンフレットやInstagram、Xでも職員紹介を行っていますので、希望を考える際の参考にしてみてください。

② チームの雰囲気を知るため、チーム懇談をしよう!
皆さんが入社後に監査業務を行う監査チームの雰囲気を知るためにも、チーム単位での懇談を行うことをおすすめします!
チームによって規模や雰囲気が異なるため、複数のチームと懇談をすることで、自分に合ったチームを見つけることができるはずです。
 
私自身も就職活動時に、担当リクルーターに多くの懇談をセッティングしてもらいました。
そのなかで懇談をしたチームに現在所属し、当時「一緒に働きたい」と感じたチームメンバーと実際に仕事ができていることに、やりがいと楽しさを感じています。

(チームの現場メンバーでバーベキューに行った時の写真です!)

 
③ 多くの職員と懇談をしてみよう!
就職活動期間中は、パートナーやマネージャーなどのさまざまな職位・経験を持つ職員とじっくり話せる貴重な機会です。
ぜひこの機会に、できるだけ多くの職員と懇談をしてみてください!
多くの職員と話すことで、あずさ監査法人全体の雰囲気を感じ取ってもらえると思います。
 
以上、就職活動後半戦の参考になれば幸いです。
なお、接触禁止期間中でも就職活動生の皆さんからの質問は可能ですので、気になることがあれば担当リクルーターにLINEで気軽に聞いてみてくださいね。「接触禁止期間中に準備しておくとよいこと」なども、ぜひ聞いてみてください!
 
合格発表後に皆さんとお会いできることを、職員一同楽しみにしています!

(チームのスタッフで女子会を行った時の写真です)

<マイページ登録>
少しでもあずさ監査法人に興味を持たれた方は、ぜひマイページ登録をお願いします。

<SNS>
あずさ監査法人のリクルート公式アカウントをご紹介します!
イベントや採用に関する情報中心に、監査法人への就職を考えている方へ役立つ情報をお届けしますので、ぜひご覧ください!

Back