本文へ移動

About AZSA

【東京事務所】第2統轄事業部を紹介!

皆さん、こんにちは!
今回は第2統轄事業部のスタッフがお届けします。

今回のテーマは【第2統轄事業部の魅力】です。
実際に第2統轄事業部に惹かれ入社した私が、その魅力を3つに分けて紹介します!

(第2統轄事業部のオフィスです。下には書ききれませんでしたが、きれいなオフィスも魅力の1つです!)

クライアント
第2統轄事業部では、主にテクノロジー・サービス業界のクライアントを有しています。テクノロジーと一括りにしても、通信、総合電機、半導体、電子部品、サービスといったさまざまな業種があります。

第2統轄事業部の強みとして、会社規模や業種について多様なクライアントを有するため、幅広い経験が可能であることが挙げられます。
金商法・会社法・リファードエンゲージメントまで幅広い規模の監査経験可能
グローバル企業から国内中小企業まで幅広く経験可能
IFRS会計基準適用上場会社多数
モノを作る製造業から形のない価値を売るサービス業まで多種多様な業種の監査経験可能
 
キャリア
第2統轄事業部では手を挙げたらさまざまなことが経験でき、多様なキャリアを形成する機会があるため、各々に合ったキャリアを歩むことができます。
・監査事業部にいながらアドバイザリー業務経験可能
・多様な国への海外赴任機会多数
・時短勤務等により子育てや介護などがあっても職員が安心して働ける環境を整備
 
独自の取り組み
第2統轄事業部にはさまざまな独自の取り組みがあり、風通しのよい環境が整備されています。
そのなかでも特に皆さんに紹介したいのは以下の3つです。
 
・ポッドキャスト(目安箱)
ポッドキャストは毎週統轄事業部長が開催していて、情報共有や目安箱の回答など、マネジメントの意見を直接聞くことができる機会です。
現在は全事業部で実施されていますが、実は第2統轄事業部発祥です!
職員の意見を取り入れる風土が従来から整っていることが分かる一例だと思います。
 
・アクティビティ 
繁忙期の慰労会として、BBQ、テーマパーク、クルーズディナー、ボーリング、ホテルランチなどのアクティビティが開催されます。
アクティビティは希望のものに参加でき、私はBBQを選びました。
業務では普段関わらない職員とも話ができ、とてもリフレッシュできました!

(先輩達がお肉を焼いてくれました!)

・ツナガル会
ツナガル会は、事業部内のコミュニケーション促進を図り、懇親を推奨する施策です。
この施策によって、チームや職階を超えた繋がりを作ることができます。 9/17に開催した会では、60名以上の職員が参加して盛り上がりました!

(立食パーティー形式で、おいしいご飯も食べられました!)

採用活動を通じてお会いし、あずさ監査法人で皆さんと一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています。
これからよろしくお願いいたします!

<マイページ登録>
少しでもあずさ監査法人に興味を持たれた方は、ぜひマイページ登録をお願いします。

<SNS>
あずさ監査法人のリクルート公式アカウントをご紹介します!
イベントや採用に関する情報中心に、監査法人への就職を考えている方へ役立つ情報をお届けしますので、ぜひご覧ください!

Back