【東京事務所】就職活動時の服装、持ち物のポイント
皆さん、こんにちは。
今回は第1統轄事業部のスタッフがお届けします。
暑い中、論文式試験大変お疲れ様でした!今まで頑張った分、ゆっくり休んでくださいね。
さて、もうすぐ就職活動が始まりますので、その際の服装や、持ち物のポイントについて紹介していきたいと思います。監査法人の就職活動のイメージがつかない方にもこの記事が参考になれば嬉しいです。
<服装について>

服装は写真のようにリクルートスーツで懇談、面接に参加するのが無難です。女性はオフィスカジュアルの人もいましたが、約7割程度の多くの人がリクルートスーツで参加していた印象です。
女性は、ブラウスにジャケットを着て、スカートの人もズボンの人もいました。靴はパンプスが多かったと思います。男性は、ワイシャツにリクルートスーツ、黒の革靴の人が大半でした。靴とベルトの色を統一するのがポイントです。
懇談の時はジャケットやネクタイをしていない人もいたので、まだまだ暑い時期はクールビズスタイルもいいかと思います。私も9月のイベント期間はジャケットを着ませんでした。12月の面接のときはジャケット、ネクタイを着用している人が大半だったように感じます。
<持ち物について>

持ち物は筆記用具、ノート、時計、クリアファイル(名刺入れ)、ペットボトルや水筒、ハンカチ・ティッシュです。カバンは派手なものは避けました。懇談中に名刺をもらうことが多いので、名刺入れやファイルを持っていくととても便利です。
懇談の時間は30分~1時間程度で短く、初めて懇談した時は、かなり緊張してどんな質問をするか飛んでしまったので、あらかじめノートにメモをしておくといいですね。飲み物は、ペットボトルを持っていきました。
ぜひさまざまな職員と懇談し、どんな将来が広がっているのか聞いてみてください!
採用活動を通じてお会いし、あずさ監査法人で皆さんと一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています。
<マイページ登録>
少しでもあずさ監査法人に興味を持たれた方は、ぜひマイページ登録をお願いします。

<SNS>
あずさ監査法人のリクルート公式アカウントをご紹介します!
イベントや採用に関する情報中心に、監査法人への就職を考えている方へ役立つ情報をお届けしますので、ぜひご覧ください!



