本文へ移動

Message

【東京事務所】リクルートブログファイナル!

皆さん、こんにちは。
論文式試験の合格発表から数週間が経ち、就職活動もゴールが近づいてきました。 リクルートイベントへの参加、個別懇談や面接など大変だったと思いますが、ここまでの取り組み、本当にお疲れ様でした。

就職活動期間中は、さまざまな魅力的な選択肢に囲まれ、悩んだ方も多かったと思います。就職活動は決断の連続です。皆さんの中にも、今まさに、入所する監査法人を選ぶという最後の大きな決断に悩んでいる、という方もいると思います。

本日は、最後の決断に悩んでいる方に向け、私自身の経験や、リクルート活動でたくさんの就職活動生と話をしたり、あずさ監査法人の中でいろいろな職員と話した経験を踏まえ、私なりのアドバイスを2点だけ紹介します。

ありきたりですが、最後にもう一度、①「雰囲気の相性」②「将来の選択肢の魅力」を考えてみるのがおすすめです。
私の就職活動は随分昔の話ですが、結果的に、20年程度過ごした今でも、この法人を選んで本当によかったなと思えているのは、私にとってあずさ監査法人は「風通し」がよく、相談しやすく、楽しみながらともに成長できる仲間に囲まれ、そのうえで「成長できる環境と多様な選択肢」が広がっている法人だからです。

1つ目の「雰囲気は合うか」は直感的ですが、これから長い期間働いていくうえで、とても重要だと思います。 「この法人で働きたい」と思えることはもちろんですが、「こういう先輩たちと一緒に働きたい」、「この法人で働けば先輩に相談しやすそう」と思える雰囲気かも、皆さんの成長にとってとても大切です。どんなプロフェッショナルも、先輩やチームメンバーに聞き、一緒に考え、経験を積んでいくことがとても大切で、質問や相談がしやすいか、といった風通しのよさが成長曲線のカギだと思います。

2つ目は「選択肢の広さ」です。就職活動では、どうしても「今やりたいこと」を軸に考えがちです。一方、この先の長い会計士人生を考えたときには、数年後の「将来」に魅力的な選択肢があるか、も大事なカギだと思います。やりたいことはどんどん変わっていきます。だからこそ、「今やりたいこと」に加え、「やりたいことが変わったときにも魅力的な選択肢があるか」についても考えてみるのもよいと思います。

イベントや職員・リクルーターとの懇談などで感じていただけていると嬉しいですが、あずさ監査法人には、新人からパートナーまで同じ会計士として尊重しあう風通しのよい環境があり、とても雰囲気のよい法人です。また、フレキシブル・ワーク・プログラムなど、個々人の希望に沿った働き方を実現できる環境が整っています。

また、時価総額Top100、IFRS®会計基準適用企業等の監査シェアNo.1に始まり、金融、IPO、パブリック、サステナビリティのさまざまな分野で優良な顧客基盤を有しており、皆さんのやりたいことが変化していっても、魅力的な選択肢がたくさんあり、安心して飛び込める環境が整っていると思います。

そして、「ともに、選ばれる存在」を目指すあずさ監査法人は、人材育成に非常に力を入れており、海外赴任アドバイザリーデジタルといったさまざまな領域での多様な業務機会が用意されています。 (X、LINE、ブログ、冊子、マイページに掲載している資料や動画でも紹介していますので、まだ迷っている方は最後にぜひご覧ください!)

あずさ監査法人には、皆さんがプロフェッショナルとして成長するのに最良で多様な選択肢があり、風通しのよい環境の中で、描いているキャリアパスを実現することができるので、安心して飛び込んで下さい!

監査法人選びは、会計士人生の大切な出発点となる就職を決める大切な機会です。 皆さんの最良の選択に向けた最後の決断、心から応援しています!

最後になりますが、6月から続けてきたこのリクルートブログも、本年度はこれが最後の投稿となりました。 イベントや説明会ではお伝えしきれない、あずさの魅力や職員のリアルな様子なども交え、皆さんの就職活動に少しでも役に立つような情報をお伝えしてきたつもりでしたが、いかがだったでしょうか?

リクルートブログは今日で最後となりますが、皆さんと社会的な使命を果たすという想いを一緒に持ち、楽しみながら一緒に成長し、「ともに、選ばれる存在」を目指して、あずさ監査法人で一緒に働ける日を心から楽しみにしています


<マイページ登録>
少しでもあずさ監査法人に興味を持たれた方は、ぜひマイページ登録をお願いします。

<SNS>
あずさ監査法人のリクルート公式アカウントをご紹介します!
イベントや採用に関する情報中心に、監査法人への就職を考えている方へ役立つ情報をお届けしますので、ぜひご覧ください!

Back