【東京事務所】海外赴任を後押しする「プロジェクトクローバー」のご紹介!
こんにちは。
今回のブログは人事担当者が「プロジェクトクローバー」についてご紹介します。
あずさ監査法人では、グローバルジョブのハンドリング能力をつける機会として、海外派遣プログラムを充実させています。また、ダイバーシティ推進に向けて、女性の海外赴任を後押しする「プロジェクトクローバー」を2021年(GJP本部(GJP部/国際人材部 ))内に発足いたしました。
このプロジェクトでは、入社後、ライフイベント前の早い段階で短期派遣を経験し、海外で働く自信をつけることでモチベーションを高め、長期派遣に繋がるケースが増加していることを受け、短期間でも、キャリアの早い段階でも、若手の方や女性が挑戦しやすいようにプログラムを見直しました。そのほかにも、単身でお子様を帯同する場合への対応、配偶者の海外駐在に帯同するケースでは帯同先で業務に従事できるように調整し従業員のキャリア継続の支援など、どのライフステージでも海外赴任を目指せるよう、さまざまな支援に取り組んでいます。
帰任後も長期的に見守ることにより、グローバルハンドリングが可能な女性パートナーの育成フレームワークを強固なものにしていきます!
今回は、短期派遣を経験後、長期の海外派遣にチャレンジした方をご紹介いたします!

皆さん、こんにちは!私は2022年に短期派遣のHITプログラムで1ヵ月間KPMGニューヨーク/ロサンジェルスオフィスに赴任したのち、2024年9月より長期派遣のJUMPプログラムでKPMG ニューヨークオフィスに赴任をしています。
スタッフ2年目の夏に参加したHITでは、日本での会計監査の知識経験は全世界で共通なことを実感し自信になりましたし、異国の地での刺激に溢れた生活は自分に合っていると気づきました!漠然と描いていた海外赴任への憧れが、近い将来の明確な目標に変わった貴重な1ヵ月となりました。

HITから帰任した後には、社内集中英語研修で実践的なビジネス英語を学んだり、海外子会社の監査人との連携やリファード監査のインチャージに従事したりとグローバル業務に従事していました。
現在、赴任先のニューヨークオフィスでは、多国籍で多彩な仲間と日系子会社、ローカルのクライアントの監査をしています。エリアによって異なる街並みの散策や、アメリカンサイズのグルメ、ブロードウェイを満喫するのが最近の楽しみです!会社・プライベートともに多国籍で多彩な仲間に刺激をもらい楽しみながら日々奮闘しています 。


若手からグローバル業務に興味がある方、ぜひ一緒に働けるのを楽しみにしています!
<マイページ登録>
少しでもあずさ監査法人に興味を持たれた方は、ぜひマイページ登録をお願いします。

<SNS>
あずさ監査法人のリクルート公式アカウントをご紹介します!
イベントや採用に関する情報中心に、監査法人への就職を考えている方へ役立つ情報をお届けしますので、ぜひご覧ください!



