本文へ移動

About AZSA

【東京事務所】アドバイザリー統轄事業部の紹介

皆さん、こんにちは!
今回はアドバイザリー統轄事業部のシニアアソシエイトが、アドバイザリー統轄事業部を紹介します!

アドバイザリー統轄事業部は、ディールアドバイザリー事業部コンサルティング事業部で構成されています。
ディールアドバイザリー事業部では、M&Aでの買収先や事業再生が必要なクライアントに対する財務デューデリジェンス業務等を提供しています。会計・監査の知識・経験を活かせる業務が多いため、公認会計士資格・監査経験を有するメンバーが多い点が特徴です。

コンサルティング事業部では、IFRS®会計基準導入支援、IPO(上場支援)アドバイザリー、原価管理・経営管理の高度化支援、など、CFOのさまざまな経営課題を解決するために幅広いサービスを提供しています。そのような背景から中途入社でさまざまなキャリアを持つメンバーも多く、前職が事業会社(経営企画等)、国家公務員、記者、なかには獣医師であった方もいます!
このような多様な人材が活躍できる組織とするため、アドバイザリー統轄事業部では、独自の取り組みを行っていますので、その一部を紹介いたします!

まずはQuarterly Update meetingを紹介します。このmeetingでは、四半期ごとに、事業部の戦略の共有や、直近のトピック/主要なアドバイザリー案件の紹介等が行われます。このmeetingによって、新規案件の獲得、新たなサービスの展開等、刻々と変化する事業部の状況をキャッチアップすることができると感じています。また、中途入社等の新規メンバーにとっても、事業部の概況を理解できるよい機会なのではないかと思います!

もう1つは、人材ケアの一環としてファミリー制度を導入しています。例えばディールアドバイザリー事業部では、10名程度で構成されるスモールグループ(これを「ファミリー」と呼んでいます)を設けて、そのグループ内で密にコミュニケーションを取れる仕組づくりをしています。グループごとにシニアアソシエイトやスタッフがマネジャーと定期的に面談を行い、困っていることや疑問に思っていること等を相談したり、グループでランチや懇親会、さらにはスポーツ観戦やBBQを行ったりすることで親睦を深めています

「事業部メンバーでの懇親会での写真です!」

これらの取り組みにより、さまざまなバックグランドを持つメンバーが十分に力を発揮できていると考えています!
本日はアドバイザリー統轄事業部の紹介をさせていただきましたが、いかがでしたか?
まだまだご紹介できていないこともたくさんあるので、ぜひ職員からも直接お話を聞いてみてくださいね。


<マイページ登録>
少しでもあずさ監査法人に興味を持たれた方は、ぜひマイページ登録をお願いします。

<SNS>
あずさ監査法人のリクルート公式アカウントをご紹介します!
イベントや採用に関する情報中心に、監査法人への就職を考えている方へ役立つ情報をお届けしますので、ぜひご覧ください!

Back