【東京事務所】第4統轄事業部をご紹介!
皆さん、こんにちは!
今回は第4統轄事業部のスタッフが【第4統轄事業部の魅力】についてご紹介します。
まず初めに、第4統轄事業部のモットーをご紹介します!
それは、『真のプロフェッショナル意識を持ったメンバーが集まる風通しのよい事業部』です。
① 真のプロフェッショナル意識
メンバー全員がプロフェッショナル意識を持って成長できるように、さまざまな業務機会や研修、各人の「やりたい」業務をサポートする体制を整えています。
・先端領域への関与の機会
第4統轄事業部の担当するセクター(ライフサイエンス・エネルギー・化学/素材)は、グローバル展開している会社が多く、必然的にIFRS®会計基準やM&A、ESGといった先端領域に触れる機会がとても多いです。海外出張や海外赴任の機会なども多く、チャレンジングな環境が整っています!
・若手インチャージの育成
入社3年目までにインチャージ(現場主査)を必ず担当します。成長をサポートするために、事業部独自のインチャージ研修や開示研修などを開催しているので、心配はいりません!
・「じぶん時間」の確保
月に2日、「じぶん時間」として、自分の好きに使える時間が確保されています。自己学習や休暇などなんでもOK!私は、先日「じぶん時間」を使って最近興味の湧いてきたサステナビリティ関係の研修を受講でき、自己研鑽に充てました。
② 風通しのよさ
第4統轄事業部では「風通しのよい」事業部を目指して、さまざまな取り組みがあります。そのなかのいくつかをご紹介します!
・シーズンイベント
メンバー間の交流を深める場として定期的にシーズンイベントを開催しています。最近では、屋形船・脱出ゲーム・BBQ・テーマパークなどのアクティビティが開催され、今後ははとバスツアーやボーリング大会が予定されています。
私は先日脱出ゲームに参加し、みんなで力をあわせて謎を解くことにより、メンバー同士の絆が深まりました!

・コミュ会
趣味など同じ『共通項』を持ったメンバーで会を結成し、事業部が活動を推進している制度です。ゴルフ会、サッカー会、うまいもの研究会、○○線沿線の会など20以上の会があります。私が所属するサッカー会(Div4-FC)では、国立競技場へ日本代表戦の応援に行ってきました!


第4統轄事業部のリクルートスタッフ一同、皆さんをお待ちしています!
<マイページ登録>
少しでもあずさ監査法人に興味を持たれた方は、ぜひマイページ登録をお願いします。

<SNS>
あずさ監査法人のリクルート公式アカウントをご紹介します!
イベントや採用に関する情報中心に、監査法人への就職を考えている方へ役立つ情報をお届けしますので、ぜひご覧ください!



