【東京事務所】就職活動時の服装持ち物について!
皆さん、こんにちは!そして、論文式試験お疲れ様です!
第1統轄事業部のスタッフがお届する今回のブログは、
対面での就職活動時における服装および持ち物の紹介です。
試験が終わり、ひと段落する暇もなく監査法人の就職活動が始まると思います。
特に初めて就職活動をする方は、「どんな服装で説明会に行けばいいのか」や
「何を持っていったらいいのか」等の疑問や不安が生じると思います。
このブログでそのような疑問や不安が取り除ければ幸いです。
【服装について】
迷ったら写真のようなリクルートスーツで参加するのが無難です。
実際に7割ぐらいの方がリクルートスーツで説明会等に参加している印象をもちました。
男性の服装については、ネクタイ、ジャケットを着ている人が大半だった印象です。ただ、ネクタイ、ジャケットをしていない方も一定数いたので、服装について難しく考える必要はないと思います。
ちなみに私はあずさ監査法人の就職活動時にはKPMGのコーポレートカラーである、ブルーのネクタイを着用していました!

【持ち物】
私が就職活動生の時に持っていたものは
①ノート
②筆記用具
③スケジュール帳
④クリアファイル
⑤水筒
⑥ハンカチ・ティッシュ
です。

ノートには事前に聞きたいこと等を書いておくと、聞き忘れることはないのでオススメです!また、懇談の時間は限られているので、質問に優先順位をつけるのもオススメです。
クリアファイルは、名刺入れ代わりに持っていきました。名刺入れを持っている方はあまり必要ないのかもしれません。
最後に、KPMG ジャパンのYouTubeチャンネルであずさ監査法人の就活の進め方動画をご覧いただけますすので、ぜひご視聴、チャンネル登録よろしくお願いいたします!
<マイページ登録>
少しでもあずさ監査法人に興味を持たれた方は、ぜひマイページ登録をお願いします。

<SNS>
あずさ監査法人のリクルート公式アカウントをご紹介します!
イベントや採用に関する情報中心に、監査法人への就職を考えている方へ役立つ情報をお届けしますので、ぜひご覧ください!



