【静岡オフィス】AAってどんな業務をしているの?

ひまわりが咲き始めましたね!
みなさん、こんにちは。
今回は静岡オフィス AA(Audit Assistant)がお送りいたします!
長期にわたり勉強に勤しんでこられた努力と忍耐力には本当に頭が下がる思いです。論文式試験まで残り1か月切りましたが、皆さんが全力を出せる様お祈りしております。
さて、冒頭のご挨拶の通り、私は静岡オフィスにてAA(Audit Assistant)として働いています。
「監査」補助者として、会計士とともに監査業務の補助を行うことがメインのお仕事です。
今回はAAの業務内容や会計士との関わりについてご紹介しますので「こういう業務をしている人もいるんだな~」となんとなく参考にして頂ければ幸いです。
■AAのお仕事■
法人内でAAの人数や担当業務の幅は年々増加しています。ほんの一部ですが、日々の業務を挙げてみました。
・内部統制の運用評価の実施
・監査調書の作成補助
・財務数値のチェック作業
・クライアントから入手した資料の網羅性チェック
・会議招集・会議資料の作成 etc・・・
クライアント先へ同行させてもらうことも多く、日々忙しくも責任とやりがいを感じています。
■会計士との関わり■
会計士の皆さんとは、ほぼ毎日業務を共にしています。自分の役割分担や不明点の解消などを質問し話し合うことが多いです。
静岡オフィスは小規模ということもあり、ほぼ全員とアサイン先が被っているため親睦を深める機会が多く、コミュニケーションがしっかり取れていて、良い雰囲気で業務に取り組めているなと感じます。
■会計士を目指すAAさん■
AAの中には、「短答式合格AA」という位置づけの方達がいます。名前の通り、短答式試験に合格しており、未来の会計士候補です。
試験勉強と仕事の両立は大変だと思いますが、会計士を目指しながら監査現場の雰囲気を肌で感じ、監査人としての経験も積めるうえ、論文試験前には長めの試験休暇もありとてもいい制度だなと感じます。
皆様の今後のキャリアプランニングの一助となれば幸いです。
平日は忙しく仕事をしていますが休日は県外に足を運ぶことが多く、おいしいお土産選びをするのが趣味になりつつあります。

↑オフィスのお菓子コーナー
メンバーそれぞれ旅行や出張へ行ったときに買ってきてくれるのでお菓子を食べる手が止まりません。
太ってしまう…。
まだまだ暑い日が続きますが、お体ご自愛下さい! 最後までお読み頂きありがとうございました。