【大阪事務所】事務所日の「What’s in my bag?」
今回は大阪事務所のスタッフ2名より、事務所勤務日の服装や持ち物についてご紹介します!
~スタッフ1年目/女性~

まず、名刺入れと財布がとても可愛いです!鮮やかなピンク色がお気に入りです。皆さんもぜひおそろいにしてください!
それからノートもイヤホンもハンカチもエコバッグも、本当はもっと可愛いのですが著作権の関係で裏を向けています。
本来の姿が気になる方はあずさに来て一緒に働きましょう!

私は仕事の時には黒を着ることが多いです。(明るい色は膨張色だからです!)
明るい色の服を着ている女性陣を見ると素敵だなと感じるので、受験生の皆さんが晴れてあずさに入社した際には、膨張なんて気にせずオシャレしましょう!
社会人は堅苦しい感じかなと入社前は思っていましたが、自分の好みの持ち物を身に着けられてネイルも続けられています。
度が過ぎるオシャレは会計士としての品位を損ないますが、ある程度楽しめているので毎日充実しています!
受験生の皆さんは今頃ラストスパートだと思います。
辛いこともたくさんあると思いますが、無事に合格してキラキラハッピー生活を送りましょう!!水分補給は大切に。
~スタッフ1年目/男性~

学生非常勤を経て、本年度よりスタッフ1年目として勤務しています。
新人特有の持っておくべきアイテムもご紹介しますので、ぜひご覧になってください。
事務所日でも平日は基本的にスーツで出社していますが、最近は私服の人を見かけることも増えてきました!
繁忙期の土日祝日はほとんどの人が私服で出社しています!

往査日は必携ですが、事務所日でもあると便利なのがセカンドモニター!
備え付けのモニターと合わせて3画面で仕事をしています。1画面増えるだけでも、快適性がかなり向上します!
あずさ監査法人ではセカンドモニターが貸与されますので、別途購入は不要なのも嬉しいポイントです。
なお、写真に写っているモニターは旧型ですが、先日、より薄くて軽い大画面のモニターにリプレイスされました!
これもあると便利なのが、タブレット端末!
私用のものなので機密情報を管理することはできませんが、業務の中で受験生時代の知識が必要になることが多々あるので、薄れてしまっている記憶を確かめるために予備校のテキストをよく見返しています。
新人は持っておくべきアイテムは延長コード・タコ足電源タップです!
事務所日は不要ですが、往査日のエースなので常に持ち歩いています!
往査先では電源の位置が遠い、少ないといった状況になることが度々あるので、これを持っておけば感謝されること間違いなしです!
以上、新人会計士の服装・持ち物紹介でした!
~お悩み相談箱 回答コーナー~
いただいた質問からブログ運営メンバーが回答させていただきます。
今回の担当はスタッフです!
Q.入社の決め手は何ですか?
A.私は、あずさの穏やかで温かい雰囲気に惹かれ入社を決めました!
リクルートイベントや、個別フォロー等でたくさんのリクルーターの方と話しましたが、皆さん私の話を真剣に親身になって聞いてくださった記憶があります。
個別フォロー担当のリクルーターにあずさに入社する決断をしたと伝えたところ、「あずさに入社を決めてくれてとてもうれしいけど、後悔しないように最後まで他法人の情報収集も続けてね」と言われたことがすごく印象に残っています。
リクルーターとしての仕事よりも、私個人の選択を尊重してもらえた気がしてとても嬉しかったです。
私もリクルーターとして、皆さんにあずさの魅力を伝え、共感していただきたいという気持ちはありますが、自分がしてもらったように、皆さんが後悔の無い法人選びをすることが出来るように精一杯サポートしたいです!
ご質問くださった方、ありがとうございました!
次回もお楽しみに!!