【大阪事務所】新人会計士の服装・こだわりアイテムはこちら!
こんにちは!今回は大阪事務所のスタッフ2名による対談形式でお届けします。
テーマは「服装」と「カバンの中身」について。
普段の働き方やちょっとしたこだわりなども交えながら、ご紹介していきます。
少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです!

(Aさん)
こんにちは!今年の4月からスタッフ1年目として勤務しています。
まずは服装についてですが、事務所では基本的にワイシャツ+スーツのズボンで過ごしています。
オフィスカジュアルOKな環境ではあるんですが、毎朝「今日は何着よう…」と悩むのが面倒で(笑)、結局いつも無難なワイシャツに落ち着いています。
往査のときはネクタイとジャケットを着用して、きちんと感を出すようにしています。
(Bさん)
はじめまして!本年度よりスタッフ1年目として勤務しています。繁忙期も終わり、最近は少しずつ仕事にも慣れてきました。
私は普段、私服で勤務しています。事務所にいる日はスーツじゃなくて、自分の好きな服を着られるのが嬉しいポイントですね。
もちろん、往査のときはスーツを着ることが多いですが、事務所ではみんなそれぞれのスタイルでリラックスして働いています。
服装の自由度が高いと、気分も上がります!

(Aさん)
次はカバンの中身について。
僕は、往査でも事務所勤務でも、会社から貸与されているセカンドモニターを常に持ち歩いています。
画面が1つ増えるだけで、作業効率が本当に違うんですよね。資料を見ながら入力したり、複数のウィンドウを並べたりするのが快適になります。
あと、意外と重宝しているのが大きめの水筒です。
往査先によっては、近くにコンビニや自販機がないこともあるので、飲み物を持参しておくと安心です。

(Bさん)
私は、カバンの中にお気に入りのポーチや、見ていて気分が上がるアイテムを入れるようにしています。
ちょっとしたことですが、仕事の合間にポーチを見て「かわいい…」ってなるだけで、気持ちがリセットされるんですよね(笑)。
往査のときはパソコンやセカンドモニターなどで荷物が多くなりがちですが、事務所勤務の日はできるだけ荷物を減らして、肩への負担を軽くするようにしています。
軽いカバンって、それだけで気分も軽くなる気がします!
いかがでしたでしょうか?
今回は、大阪事務所の2名による「服装」と「カバンの中身」についての対談をお届けしました。
それぞれのスタイルやこだわりが垣間見えて、働き方にも個性が出るんだなと感じられる内容でした。
それでは、次回のブログもどうぞお楽しみに!