【大阪事務所】新人会計士が語る、初めての期末監査を終えて
今回は大阪事務所のスタッフがお届けします。

初めての期末監査を経験し、まず私が第一に感じたことは、
「監査はチームで協力し合うことで成り立つ仕事」だということです。
入社してすぐにたくさんの研修を受けますが、いざ実務に携わる場面になると、
監査調書の作成方法やあずさ独自の監査ツールの利用方法等、研修で一度目にしたことはあるが、
活用の仕方がわからないという場面に多々直面しました。
しかし、そのような場面であってもチームの先輩方は一から丁寧に教えてくれ、また、たくさん手助けをしてくれました。
先輩方とコミュニケーションをとりながら、監査について学び、
チーム一体となって期末監査を乗り越えることができたので、先輩方には感謝しかないです。
来年は自分が後輩をしっかり支えてあげることができる存在になりたいと思いました。
繁忙期はしんどいことも多かったですが、
受験時に勉強していた監査手続に実際に携わることができ、とてもやりがいを感じました。
初めて実査に行き、自分の手で現金を数え、
クライアント先の方々とコミュニケーションをとった時はもちろん緊張しましたが、
自分が監査に携われているということを強く実感することができました。
期末監査を通じて、監査についての知識が深まっただけではなく、
チームでの協力関係やコミュニケーションの大切さ、そして様々な方たちの支えがあって、
無事に乗り越えることができたということを強く感じることができました。
これからも日々成長していけるように頑張っていきたいと思います。
~お悩み相談箱 回答コーナー~
いただいた質問からブログ運営メンバーが回答させていただきます。
今回の担当はアシスタントマネジャーです!
Question:
公認会計士になって、楽しい業務は何ですか?
Answer:
色々な業種の棚卸立会に行けることですね。
棚卸立会は、スーパーのような身近なものから半導体のような普段見ないようなものをみる貴重な機会がたくさんあります。
公認会計士でないと色々な業種の棚卸立会に行けないため私は楽しい業務だと思います。
P.S. 今まで見た中で一番面白かった&衝撃的だったものは、カブトガニでした。
質問下さった方、ありがとうございました!お悩み相談箱はまだまだ質問受付中です。
疑問点や気になっていることがありましたら、以下リンクもしくはQRコードより投稿をお願いします。
ブログ内でブログ運営メンバーが回答させていただきます。
⇒https://forms.office.com/e/B2THEP7njj

次回の投稿もお楽しみに!