【大阪事務所】【グローバル】若手も海外で活躍!英語プログラム紹介

皆さん、こんにちは!
今回は大阪事務所のスタッフより、海外派遣プログラムについてお届けします。
私はあずさ監査法人大阪事務所に2023年2月に入所しました。
元々グローバル業務に興味があったこともあり、入所してからは主にグローバル企業の監査チームに所属し、監査業務に従事しています。
そして今年の8月の1ヶ月間、若手向けの海外派遣プログラムを利用し、KPMGマレーシアで働きました。
このプログラムは、1ヶ月間海外のKPMGで現地の監査チームに所属し監査業務を行うもので、入所1~2年目のスタッフが参加します。
私はマレーシアのローカル企業の監査チームに所属し、証憑突合等の実証手続や内部統制の運用評価手続等の業務を行いました。事務所で働くだけではなく、チームメンバーの車に乗せてもらって一緒に往査に行くことができ、貴重な経験となりました。
また、マレーシアは多民族国家であると言われている通り、私のチーム内では英語・マレー語・中国語が飛び交っていたため、現地の雰囲気を存分に味わうことができました!
このプログラムに参加する前は、海外で働くことに対して漠然とした不安がありました。
しかし、マレーシアで監査業務を行ってみて、日本での経験がそのまま活きる場面が多いということに気づきました。プログラム参加後は不安は消え、今後は日本で経験を積んで、より長い期間海外で働いてみたいと思っています。
あずさ監査法人には、入所1~2年目というとても早いタイミングから海外で働くことができる制度が整っています。興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。
皆様と一緒に働ける日を心待ちにしております。
~お悩み相談箱!回答コーナー~
そして今回は「お悩み質問箱」にいただいたご質問にも、大阪事務所のスタッフが回答します!
Q.入社前と入社後でギャップはありましたか?
A.入社前と入社後でギャップはありませんでした。
私個人の意見ではありますが、入社前に抱いていたあずさ大阪のイメージは、優しい穏やかな雰囲気であると感じていました。しかし実際に入社して思ったことは、優しい穏やかな雰囲気に加えて、会計士として人として尊敬できる方がたくさんいらっしゃるなと思っています。
業務中は仕事に関するアドバイスを的確に言っていただけたり、業務に関する悩みも聞いてくださり、それらに対するアドバイスはもちろん、その後どう改善されたか等のアフターサポートも手厚く受けることができます。
また定期的に飲み会も開催されていて、仕事と完全に区別してプライベートの話をざっくばらんに話すことができるため、新たな先輩や上司のことを知れてとても面白い充実した時間を過ごせています。
あずさ大阪では、自分が思い描く会計士像にぴったりの会計士の方や、例え会計士という職業でなくてもこの人と一緒に働きたい!と思う上司、先輩方が勢ぞろいです。皆さんと一緒にあずさ大阪で働けたらとても嬉しく思います!
質問くださった方、ありがとうございました!
お悩み相談箱はまだまだ質問を募集中です。お気軽に以下より投稿ください!
ブログ内でブログ運営メンバーが回答させていただきます。
⇒https://forms.office.com/e/B2THEP7njj

次回もお楽しみに。