本文へ移動

Career

【大阪事務所】一緒に金融分野を極めませんか?

皆さん、こんにちは!大阪事務所のシニアよりお届けします。

 
今回は、私の関与する金融機関監査の魅力を3点お伝えしたいと思います!

1.経済全体をマクロな視点で捉える習慣が身につく

金融機関の監査を担当すると、激変する経済環境を肌で感じ、経済全体をマクロな視点で捉える習慣が身につくと感じています。

2.自己査定監査という特有の業務を通じて、専門性を磨くことができる

貸出金の回収可能性を評価する自己査定監査では、金融機関が貸し出しを行う様々な業種・業界のビジネスを理解し、個別の貸出先の財政状態を評価します。難易度の高い業務ですが、公認会計士として大きく成長できる業務だと考えています。

3.金融機関の監査を担当しながら、一般事業会社の監査も担当できる

大阪事務所では金融機関の監査を担当しながら、一般事業会社の監査も担当することとなるため、幅広な経験をむことができます。

金融機関の監査と聞くと、堅そう、専門性が高くて難しそうなどのイメージを持たれるかもしれませんが、金融機関担当者向けの研修制度も充実しており、安心して業務を開始することができます。

上記の内容をご覧いただき、少しでも金融機関監査に興味を持ってくださった方は、ぜひ専門分野イベント(金融)に参加してください!


【専門分野イベント(金融)のご案内】 

金融分野で活躍する会計士によるイベントです。
金融分野ならではの実体験やキャリア、魅力について余すことなくお伝えします!

日程:2024年9月12日(木)15:00~16:30 対面開催
   2024年9月18日(水)17:00~18:30 オンライン開催

場所:【対面開催】大阪事務所 〒541-0041 大阪市中央区北浜3丁目5番29号 日本生命淀屋橋ビル25F
   【オンライン開催】無料アプリケーション『Microsoft Teams』使用

少しでもご興味がある方はエントリー登録後、マイページよりお申し込みください。


~お悩み相談箱回答コーナー~

いただいた質問からブログ運営メンバーが回答させていただきます。

今回の担当はスタッフです!

Q.就職活動において重視したことは何ですか?

A.
私が就職活動を行うにあたり、法人で働く方々の雰囲気を重視していました。そのため、自分が興味のある就活イベントに複数参加し、職位問わずたくさんのリクルーターの方とお話しました。話をする中で、過度に緊張せず自然体でいられる雰囲気、また親身になってお話をして下さるリクルーターの方の姿を見て、私もあずさで一緒に働きたい!と思い、今に至ります。
皆さんが就職活動をしていく中で、各法人で素敵なリクルーターの方に出会うかもしれません。法人選びに迷った際は、インスピレーションを大切に、時には予備校の友人や就職活動を通じて出会った方と情報交換をしたり、予備校の先生や家族等に相談しながら、考えていただければと思います!もちろんあずさ職員にも気兼ねなく相談していただければ大変嬉しいです!


論文式試験、本当にお疲れ様でした!受験勉強中にできなかったことを楽しんだり、自分自身も大切にしながら就職活動を進めていただければと思います!

次回もお楽しみに。

Back