本文へ移動

【大阪事務所】不安解消!女性の働きやすい職場とは?

今回は大阪事務所のアシスタントマネジャーよりお届けします。

昨今、共働きが当たり前になり、結婚や出産後も変わらず働き続ける女性が増えましたね。あずさ監査法人には、ライフイベント後も働きやすいよう様々な制度があります。

入社して約10年、入社した頃には想像していなかったですが、今私は2人の子ども(6歳と3歳)を育てながら働いています。そして、秋頃には第3子を出産予定です。 お迎え時間があるため、1回目の復職時からFWP制度(※)を利用し、1時間時短の勤務時間で働いています。

※FWP(フレキシブル・ワーク・プログラム)とは

出産、育児、介護等を背景に時間外勤務の免除や短時間勤務を選択し、家庭と仕事の両立を支援する制度です。

補助がある、ベビーシッター制度も利用しながら繁忙期も乗り越えています。

休職前や復職時には面談があり、今後のキャリアプランを相談することができます。 子どもの成長と共に環境も変わるため、その度に面談し、周りと相談しながら環境や働き方を工夫してきました。

FWP利用に関しては、あずさ監査法人には、働くママ会計士がたくさん在籍しており、周りの理解もありますので利用することへのハードルは高くありません。

公認会計士になり、あずさ監査法人に就職して良かったことは、女性であってもママであっても何も変わらず働くことが出来ることです。

必ず時短を取る必要がある訳でもなく、残業や出張をしてはいけない訳ではありません。

ライフステージに合わせて仕事とのバランスを調整できます。 時間の制約ができたことで、時間をより大切に考えるようになり、働く姿勢も変わりました。働く時間が短くなったことは、マイナスではないと感じています。

まだまだ試行錯誤中ですが、うちのお母さん、なんか楽しそうに働いてるな!カッコいいな!と少し大きくなった時に子ども達が思っていてくれたら嬉しいなと思っています。

あずさ監査法人には、女性でも長いキャリアを描ける環境があります。
興味があれば、是非ママ会計士さんの話を聞いてみてくださいね!

(写真)今年4月に1年生と年少さんになりました!満開の桜の下で記念撮影をしました。


そして、あずさ大阪事務所では【AZSA女子会】を開催いたします!

あずさ大阪の女性メンバーのリアルボイスをお届けします。
あずさ大阪で働く女性職員とお話しいただくことで、雰囲気をより身近に感じてください!


【AZSA女子会】

日程:9/25(水)、10/3(木) @あずさ監査法人大阪事務所にて

※9/20(金)もございましたが本日時点で満席となりました  

■キャリアパス紹介
あずさ大阪では海外経験者、アドバイザリーなど他部門への転身者、育休を経て家庭と仕事
の両立を実現している職員など、さまざまなキャリアを持つ女性会計士が活躍しています。
女性会計士の経験談や仕事への向き合い方など本音でお伝えします。
■フリートーク
女性会計士として働くことについて、皆さんの期待や不安、疑問等に丁寧に答えます。

定員も近づいておりますので、ご興味のある方はエントリー後、マイページよりお早めにお申し込みください。


次回もお楽しみに!

Back