本文へ移動

Event / Information

【大阪事務所】【必須!】イベント攻略法直伝!私の論文式試験後の過ごし方

今回は大阪事務所のスタッフがお届けします。

まずは皆さん、論文式試験、本当にお疲れ様でした!!

無事に試験が終了し、ほっとしたのも束の間、就職活動がスタートします。 そこで、今回は、「試験後の過ごし方」について、就活のポイントとともにお伝えします。

1.情報収集

まず、就職活動を進めるにあたって、情報収集は特に重要です!

これから、各監査法人のリクルートイベントに参加されるかと思いますが、事前の準備があるかどうかで、充実感が大きく変わります。 自分で調べられる情報は事前に集め、イベントでは、疑問点の解消や、そこでしか得られない情報を集めるなど、受け身ではなく、能動的に行動することがポイントです!

2.就活の軸を決める

集めた情報も参考に、法人の雰囲気、やってみたい業種があるか、研修制度の充実度、事務所の立地など、監査法人を選ぶにあたり、自分が重視することは何かを明確にしておくと、他法人との比較もしやすくなります。

3.リクルートイベントへの参加

リクルートイベントは、興味のある分野に限らず、ぜひ色んなイベントに積極的に参加してみてください!

そうすることで、新たな興味や発見があるだけではなく、これから公認会計士としてのキャリアを考える上で、自分の選択肢の幅を広げるきっかけにもなります。 また、イベントでの質問タイムは、実際に監査法人で働く人たちの、リアルな声を聞けるチャンスです!事前に調べた情報も参考にしながら、気になることは積極的に質問していきましょう!

そして、あずさ大阪のイベントにもぜひエントリーください!

イベント情報はこちらから⇒リクルートHP

4.好きなことをする!!

就活はもちろん大事ですが、リフレッシュの時間もしっかり取ってあげてください!

試験が終わったとは言え、合否や、就活への不安もあるかと思います。

前向きな気持ちで、就活に取り組むためにも、まずは心身ともにしっかり休息をとり、 今まで我慢してきた分、自分にたくさんご褒美をあげてください!

皆さんが、有意義な時間を過ごし、満足のいく就職活動ができることを願っております。

そして、お悩み相談箱はまだまだ質問受付中です。

疑問点や気になっていることがありましたら、

以下リンクもしくはQRコードより投稿をお願いします。

ブログ内でブログ運営メンバーが回答させていただきます。
https://forms.office.com/e/B2THEP7njj

次回もお楽しみに!

Back