本文へ移動

About AZSA

【新潟オフィス】フレキシブル・ワーク・プログラム(FWP)について

皆さん、こんにちは。
今回は新潟オフィス AA(オーディットアシスタント)がお届けします。

論文式試験を受験された皆さん、本当にお疲れ様でした!
全てを終えて抜け殻になっている方、ご褒美に旅行に出られる方…様々いらっしゃることと思います。
まずは十分に休んで気力や体力などを養ってください。

さて今回のテーマは「フレキシブル・ワーク・プログラム(FWP)」についてです。

■ フレキシブル・ワーク・プログラムとは?
フレキシブル・ワーク・プログラム
(以下、FWP)とは妊娠・出産・育児・介護等を理由に所定外勤務の免除、短時間勤務及び休業を選択できる制度です。
育児の場合は、子どもが小学校を卒業するまでの間で希望する期間において、労働時間短縮もしくは就業時間の繰上げ・繰下げ等を選択することができます。

最近では男性の育児休暇取得のニュースでもよく耳にする中、
「制度があることはわかるけど、実際のところどうなの?」が正直なところではないでしょうか。

私事ですが、最近まで1年ほど育児休暇を取得、現在はFWPを利用し、所定労働時間を繰り上げて働いています。1年職場から離れ、復職時は正直不安だらけでしたが、FWP面談や、復職時研修などがセッティングされておりスムーズに復職できました。

就職活動をしていた頃は、どんな制度やサポート体制があるかあまり気にしていませんでしたが、家族構成や生活スタイルが変化した今、大変ありがたい制度だと実感しております。

これから各法人で法人説明会や面談がスタートしていきます。
どんなクライアントがあるのか、法人・先輩方の雰囲気はどうなのか?はよくリクルートで聞かれる質問かと思いますが、一度、「どんな制度があるのか?実績はどうなのか?」、自分の目指す将来やライフスタイルの変化にどう対応できるのか?
そんな観点からも見比べてみると良いかもしれません。
(リクルートの場でそんな制度の話ばかり聞きづらい・・・と思うかもしれませんが、ぜひ気になることは余すことなく質問してください。)

最後に。
今はもう“赤ちゃん”というより“こども”という雰囲気に。成長はあっという間ですね。
仕事とプライベートのバランスを大切に働いていきたいと思います!

Back