本文へ移動

About AZSA

【名古屋事務所】“海外で働く”って実際どう?駐在経験者のリアルな声

皆さん、こんにちは!
今回は入所15年目のシニアマネジャーがお届けします。

私はこの7月から、3年間のオランダでの海外駐在生活をスタートさせました!
赴任してまだ間もなく、これからというところではありますが、
あずさの海外赴任制度やオランダでの働き方、また生活面についてご紹介させて頂きます。

海外赴任制度について

あずさには、KPMGメンバーファームへの海外赴任制度があります。
期間も1か月のような短期から3年にわたる中長期の制度、
また学生非常勤の頃から参加できる制度もあり、
各職員の業務経験や希望などに応じた様々な制度が提供されています!
(海外赴任制度の詳細は名古屋事務所パンフレットP.6をご覧ください!)

仕事について

2011年にあずさ監査法人に入所してから海外赴任するまでの14年間は監査業務に従事してきました。
しかし、オランダでは監査チームには所属せず、ジャパンデスクの一員として、
オランダに拠点を置く日系企業とKPMGチームメンバー間のコミュニケーションのサポートが役割の中心です。

KPMGは監査のみならず、税務、法務、アドバイザリー、サステナビリティ関連、サイバーセキュリティ関連等、
幅広いサービスを提供していますので、私が関与する業務も必然的に多岐にわたります。
監査以外の幅広い業務に携わることができるというのも海外赴任の魅力の一つだと思います!

(赴任初日に私のデスクに置いてあったウェルカムフラワーです。素敵な文化ですね!)

私生活について

妻と息子二人とともにオランダでの生活がスタートしました!

早速ドアノブが壊れて部屋に入れなくなってしまったり、突然トイレの水が止まらなくなってしまったり、
慣れない左ハンドル運転でタイヤをパンクさせてしまったりと、振り返ると色々ありましたが、
これもいい経験として日々楽しく過ごしています!
自然も多く近所の方もフレンドリーでとても住みやすいところです。

まだオランダで暮らし始めて2ヶ月程しか経っていないので、語れることは少ないのですが、
週末を使ってアイルランドに行ったり、
夏休みを使って家族と車でベルギーやルクセンブルクに旅行したりと2ヶ月で3ヶ国を旅行しました。
オランダはヨーロッパの多くの国にアクセスしやすいので、
この3年間でできるだけ多くの国に行けたらと計画しています。

(アムステルダムに家族と観光に行った時のものです!)

最後に

私自身仕事も生活も慣れないことが多く大変な場面もありますが、
貴重な3年間を有意義なものにできたらと思います!

またブログをご覧いただいている皆さんの中には、
海外赴任に興味を持たれている方も多くいらっしゃるのではないかと思います。

あずさ名古屋には海外赴任を経験した多くの職員が在籍しています!
気になる点があれば個別相談会などで是非聞いてみてください!


前回に引き続き、皆さんがあずさ監査法人名古屋事務所で働く私たちに聞いてみたいことを募集します!
下記Formsにアクセスしていただき、ぜひ質問をお願いします!

あずさ監査法人名古屋事務所で働く私たちに聞いてみたいこと

Back