【名古屋事務所】あずさで叶える、Well-beingな働き方
皆さん、こんにちは!
今回は“Well-beingな働き方”をご紹介します。

育児休暇について
入所7年目のアシスタントマネジャーです。(写真左側です)
私からはあずさ監査法人の育休についてご紹介します!
最近は男性の育休取得も増えてきましたよね。
あずさ監査法人でも、育児と仕事の両立を支援する制度が整っており、
男性職員の育児休業取得も積極的に推進しています!
実際に私も昨年7月から8月までの2ヵ月間、育児休業を取得しました。
育休取得前は不安もありましたが、先輩やキャリアマネジャーが親身に相談に乗って下さり、
安心して育休に入ることが出来ました!
キャリアマネジャー制度については、2025年8月27日公開のブログでご紹介しているので、ぜひご覧ください!
2025年8月27日のブログはこちら:【名古屋事務所】”育てる文化”を支える2つの制度
また復職したあとも、事務所長や監査チームメンバーが温かく迎えてもらえて、
あずさに入社を決めて良かったと改めて実感しました。
皆さんもあずさに入社されたら、この風通しの良い組織風土が作り出す安心して働ける環境を生かして、
職員一人一人が活躍できる法人にしていきましょう!
時短勤務について
入所10年目のアシスタントマネジャーです。(写真右側です)
私からは産休・育休後の働き方についてご紹介します!
あずさ監査法人では、出産をはじめとするライフイベント後も、
働き続けることができるように様々な制度があります!
私は2年弱の産休・育休からの復職後、FWP制度(※)を利用し、1時間勤務時間を短縮して働いています。
※FWP(フレキシブル・ワーク・プログラム)
出産・育児・介護等を理由に、所定外勤務の免除や短時間勤務等を選択し、
家庭と仕事の両立をサポートする制度です。
1時間時短しているため、子供のお迎えから寝かしつけまでバタバタの夜も
気持ちに余裕を持つことができ、早めに子供を寝かせることができています。
FWP制度を利用することは珍しいことではないため、
監査チームメンバーの理解もあり、自分のペースで働くことができます!
最後に
出産後の働き方について等お伝えしたいことがまだまだたくさんあるのですが、
このブログの中だけではお伝えしきれないので、
興味を持っていただける方は是非、リクルートイベント等の機会にお話しさせてください!
前回に引き続き、皆さんがあずさ監査法人名古屋事務所で働く私たちに聞いてみたいことを募集します!
下記Formsにアクセスしていただき、ぜひ質問をお願いします!