【名古屋事務所】初めての繁忙期を振り返って
皆さん、こんにちは!
今回は、スタッフの方に初めての繁忙期の感想をインタビューします!
自己紹介
入所4年目のシニアⒶです。
岐阜県出身です。
趣味は舞台鑑賞でその場で生まれるアドリブが好きです!
入所2年目のスタッフⒷです。
愛知県出身です。
趣味は旅行で、最近は東京に行きました!同期ともよく遊びに行きます。
入所2年目のスタッフⒸです。
岐阜県出身です。
趣味はライブに行くことで、休暇を利用して全国各地を飛び回っています!

(左:シニアⒶ、真ん中:スタッフⒸ、右:スタッフⒷ)
繁忙期で困ったことや不安だったこと
Ⓐ「お二人は、初めての繁忙期で困ったことや不安に感じていたことありましたか?」
Ⓑ「私は新卒で入所したため、ビジネスマナーに不安を感じていました。」
Ⓒ「私も不安でした!新人研修で名刺交換について学びましたが、
それでも不安だったので、往査初日の前日にチューターの方と練習しました。」
Ⓐ「初めての名刺交換は緊張しますよね。私は今でも入所1年目だった当時の光景を覚えています。」
新人研修を受けて役に立ったこと
Ⓐ「入所後すぐに新人研修が始まりますが、Ⓑさんにとって特に受けてよかった!と
感じた新人研修はありますか?」
Ⓑ「エクセルの使い方を学ぶ研修はすぐに実践できたこともあり、特に役に立ったと感じました。
ショートカットキーも使いこなせるようになり、繁忙期でもスムーズに仕事をすることができました!」
Ⓐ「監査調書の作成ではエクセルを使う場面が多いので、使いこなすのは効率よく仕事する上で大事ですね!
Ⓒさんは新人研修以外でこれは特に役に立った!と思うことは何かありますか?」
新人研修以外でこれは特に役に立ったと思うこと
Ⓒ「先輩から監査現場に持って行った方が良い持ち物を教えて頂きました!
初めての往査が棚卸立会だったので、バインダーを持っていくと良いとアドバイスをいただきました。」
Ⓐ 「初めての往査が棚卸立会だったんですね!緊張しましたか?」
Ⓒ「先輩が丁寧に棚卸立会での作業内容や目的を教えてくださったので、無事に棚卸立会を終えることができました!棚卸立会は試験勉強でも学習したので、学習したことが実務に直結していると実感しました。」
Ⓐ「試験勉強で学んだことは、普段の仕事と結びついていますよね!」
入所前に思い描いていた繁忙期の印象とのギャップ
Ⓐ「これが最後のインタビュー内容です!
実際に経験した繁忙期について、どんな印象を持たれたか教えてもらえますか?」
Ⓑ「入所前は、仕事が終電を逃すくらいまで続くのかなと少し心配していました。
しかし、実際には先輩方の適切なフォローのおかげで、思ったよりも余裕を持って働くことができました!
とてもありがたいですし、チームのサポートを感じています。」
Ⓒ「繁忙期は忙しいと聞いていたので、ギャップはなかったです。
繁忙期後は、まとまった休みが取れたので同期と旅行に行きました!
メリハリのある働き方ができてあずさに入所してよかったと思います!」
(同期とバーベキューしたときの写真です!)
最後に
Ⓐ「あずさ監査法人では、充実した研修があり、サポートしてくれる上司や同僚のもと、メリハリのある働き方ができますよね!Ⓑさん、Ⓒさん、インタビューにご協力いただきありがとうございました!」
Ⓐ・Ⓑ・Ⓒ 「受験勉強中、時には苦しいと感じることもあるかと思いますが、
息抜きも大事にしながら勉強頑張りましょう! 皆様と働けることを楽しみにしています!」
前回に引き続き、皆さんがあずさ監査法人名古屋事務所で働く私たちに聞いてみたいことを募集します!
下記Formsにアクセスしていただき、ぜひ質問をお願いします!