本文へ移動

About AZSA

【名古屋事務所】補習所・修了考査のサポート体制

皆さん、こんにちは。
今回は名古屋事務所のシニアが補習所・修了考査のサポート体制についてお届けします。

(↑先日、同期と研修のために東京へ行ってきました!)

~補習所について~

公認会計士試験に合格した後に公認会計士として登録するには、実務経験および実務補習が必要となり、
実務補習をサポートしてくれるのが実務補習所(以下、補習所)です。

私たちは補習所のカリキュラムに従って、様々な講義を受講します。
補習所の講義は平日に行われることもありますが、名古屋事務所には補習所を最優先にする方針があります。
そのため、平日に補習所の講義がある場合はその講義の時間帯に応じて業務量や業務時間が調整されますので、
皆さんは余裕をもって講義に参加することができます。

また、補習所に係る費用も事務所が負担してくれます。

~修了考査について~

修了考査を受験する年には、通常の有給休暇に加え、修了考査対策のための休暇が10営業日与えられます。
各自の都合にあわせて自由に休暇を取得することができるので、安心して修了考査の勉強ができます。
修了考査に係る予備校費用等も事務所が負担してくれます。

また、事務所の手厚いサポートにより、例年あずさ名古屋の合格率は全国の合格率を大きく上回っています!
私も事務所のサポートを受けることで十分に勉強でき、修了考査に合格することができました!

~最後に~

名古屋事務所では皆さんが一人前の公認会計士となるためのサポート体制が充実しています。
皆さんの夢をあずさ名古屋で叶えましょう!

皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

Back