本文へ移動

【京都事務所】京都事務所の特徴(対談)

皆さん、こんにちは!

京都事務所7年目のアシスタントマネージャー(N)と3年目のスタッフ(K)です。

皆さんの中には入所する事務所の雰囲気や人間関係について気になる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は京都事務所の魅力・特徴について、より普段の雰囲気を感じ取ってもらえるよう、対談形式でお届けします!

(N)

早いものでKさんも3年目に入りましたね。京都で働いていて、ここが京都事務所の魅力・特徴だなと思うところはありますか?

(K)

あっという間でしたね。。。京都事務所の一番の魅力は”アットホームな雰囲気”だと思います!

職員数60名程度と比較的小規模な事務所であることもあってか、メンバー同士の距離が近く、仲良くなりやすいように感じます。

事務所メンバーと業務外で交流するイベントも定期的に開催されていますよね!

(N)

そうですね、特にコロナ後はイベントが盛りだくさんですね!印象に残っているイベントとかあります?

(K)

私が印象に残っているイベントは、スポーツ懇親会です!

京都市内の体育館で月次で開催されているイベントで、マネージャーからスタッフ、アシスタントに至るまで職階に関係なくさまざまなメンバーが、チームに分かれてバスケットボール・バレーボール・バトミントン等のスポーツを行っていますよね。

普段業務で一緒にならないようなメンバーと、職階や年次を忘れて盛り上がることができるのが一番の醍醐味です!

スポーツ懇親会の写真です!

(N)

スポーツ懇親会は私も毎回楽しみしています!京都事務所は若手が自発的にイベントを企画しているところが良い点ですね。

決してやらされているわけではなく、純粋にやりたいことをやりたいときに、みんなが楽しめる形で企画をしてくれています。

(K)

Nさんは京都事務所に入って長いと思いますが、何か特徴的だと思うところはありますか?

(N)

私は京都事務所に入って7年目になりますが、入所する方は京都という街が好きで京都事務所を選ぶ人が多い印象がありますね。

京都は歴史、食文化、自然とたくさんの魅力にあふれる街なので、社会人になったのを機に「京都で暮らしてみたい!」と考える方が多いと思います。

これは“古都“に所在する京都事務所ならではの特徴ではないかと。

(K)

たしかにそうですね!京都検定を受ける方もいますし、京都Loverが多いですね!中にはマニアの領域に入っている方もいますし。

(N)

かくいう私も実は京都の魅力に惹かれて京都事務所を選んだ京都Loverの一員です。

実際に事務所のメンバーで祇園祭りに行ったり、鴨川の納涼床で打ち上げがあったリすると、「自分、京都の会計士やってる!」と感じますね!街のふとしたところに隠れ京都があったりするので、今でも新しい京都を発見することも珍しくないです。

(K)

事務所選びにはいろんな視点があると思いますが、興味のある街で選ぶこともいいかもしれないですね!

勤務地は社会人として長い時間を過ごす場所になるので、好きな場所で働けるというのは素敵なことだと思います。

いかがでしたでしょうか?実際に京都事務所に来てみると雰囲気をより肌で感じ取れると思いますので、機会があれば是非京都事務所にお越しください!

体調に気を付けて、論文試験に向けてラストスパート頑張ってください!!

京都事務所でお会いできることを楽しみにしています。

Back