本文へ移動

People

【京都事務所】京都事務所の魅力について②

皆様、こんにちは!

今回のブログは京都事務所のシニアがお届けします。

京都事務所に入所して3年半が経ちますが、入所以来日々の業務で感じている京都事務所の魅力について以下の3つに分けてお伝えします!

①様々なクライアントが存在すること

②中小規模事務所のメリットを享受できること

③大手監査法人のメリットを享受できること

①様々なクライアントが存在すること

京都事務所には一般的な上場会社だけでなく、学校法人や上場準備会社、学校法人等の様々な種類のクライアントが多数存在します。

私も入所以来上場会社の監査に加えて、上場準備会社や大学法人の監査等様々な業務に関与することができました。

一つの事務所内で様々な種類・規模のクライアントに関与することができる点は非常に大きな魅力かと思います!

②中小規模事務所のメリットを享受できること

京都事務所は総勢60名程と規模がそれほど大きくない一方で、上述の通り種々のクライアントが存在するため、希望次第で様々な業務を経験することができます。

また、人数が少ない分新しいクライアントに関与することになっても既に顔見知りの人がチームメンバーにいるという状況が多いです。

新しいクライアントに関与する場合、新人の方は特にドキドキするかと思いますが、既に知っているメンバーがいると比較的リラックスしやすいと思いますので、この点も魅力的かと思います!

③大手監査法人のメリットを享受できること

京都事務所単体で見ると規模は大きくありませんが、あずさ監査法人という大手監査法人に属しているため、充実した研修・教育体制という大手監査法人のメリットを享受できます!

また、研修では大阪や神戸、岡山に所属しているメンバーと一緒に受けることになるため、他事務所のメンバーとも親睦を深めることができます。

業務面においても、京都事務所に所属していながら大阪事務所のクライアントに関与する機会もあるため、事務所の垣根を越えて幅広い業務経験や交流が得られます。

京都事務所の業務面での魅力について3つの観点でお伝えしました!

中小規模ながら多数のクライアントがあり様々な業務を経験できる一方で、大手監査法人としてのメリットも享受できる点は大変魅力的だと感じています。

京都事務所についてもっと知りたいと感じた方がおられましたら、今後のイベントにぜひ参加ください!

(京都事務所のチームメンバーとの写真です☆)

(法人のメンバーでハイキングに行った時の写真です♪)

Back