本文へ移動

【京都事務所】京都事務所の魅力について①

皆様、こんにちは!今回のブログは京都事務所シニアがお届けします。

私は昨年の7月、東京事務所から京都事務所へ異動してきました。今回は、異動後の1年間で感じた京都事務所の魅力をお伝えします!

京都の街、歴史を日常に感じる職場環境

京都事務所は、京都の中心地に位置しています。周辺には飲食店や商業施設が数多く立ち並び、昼休みや仕事後に街を散策するのが楽しみの一つです。

上司や同僚のおすすめスポットを訪れるうちに、自分のお気に入りのお店も次々に見つかり、ますます京都での生活を楽しめるようになりました。

(写真:お気に入りのニラ饅頭です。)

また、京都ならではの風物詩も楽しむことができます。

桜の季節には、京都ツウの上司が事務所からほど近い六角堂に連れて行ってくださり、歴史散策を兼ねたお花見ツアーが催されました。

事務所の周囲には、こうした京都の歴史や文化や感じられるスポットが充実しているため、働きながら京都を満喫することができます。

職場の場所そのものが日常を充実させてくれる環境にある点は、とても大きな魅力であると感じています。

(写真:六角堂の桜です。)

風通しの良い職場風土

事務所の雰囲気も京都事務所ならではの魅力です。

約60人と比較的小規模なため、メンバーの顔色が見えやすく、業務の枠を超えてのコミュニケーションも活発です。

スポーツ大会やBBQなどのイベントが定期的に開催され、業務で直接関与していないメンバーとも交流を深めることができます。これらのイベントのおかげで、異動直後の私でもすぐに打ち解けることができました!

多様な背景を持ったメンバーと直接関わりを持つ機会が多く、事務所内で自然と良好な関係性が築かれる風土があります。

(写真:期末後の打ち上げです。)

キャリアを後押しするサポート体制

京都事務所では定期的にキャリア面談や1on1ミーティングが実施されます。ここでは、業務負荷の状況や、自分が取り組みたい業務、さらには将来のキャリアについてなど、親身になって相談に乗っていただけます。

比較的小規模な事務所だからこそ、全員の状況を把握しながら柔軟に希望を取り入れていただける点に魅力を感じています。

このような環境が安心感を生むとともに、一人ひとりの成長をしっかりと後押ししてくれる職場だと感じています。

最後に

いかがでしょうか? 京都事務所は、歴史ある街で働く喜びだけでなく、充実した人間関係や、幅広いキャリア支援を通じて自分らしく成長できる環境を提供してくれる場所です。

皆様と一緒に働ける日を心待ちにしています!

Back