本文へ移動

Career

【京都事務所】スタッフの業務について

皆様、こんにちは!
今回は、京都事務所のスタッフ2年目がお届けします。
今回のブログでは、スタッフ業務について①往査②事務所③在宅に分けて説明したいと思います。

①往査

クライアントの本社又は子会社、事業所に訪問し仕事を行います。
主な仕事内容としましては、①実証手続(証憑突合)②内部統制の運用評価手続③会社の担当者へのヒアリングなどを行います。 往査では会社の経理担当者、経理担当者以外の方ともお会いする機会がありますので、会社のビジネス理解が深まる貴重な経験になります。

②事務所

事務所での主な仕事としましては、①サンプリング(主に実証手続対象)②クライアントへの資料依頼③監査手続の検討、調書作成などを行います。 事務所では他のチームメンバーもいらっしゃいますので、監査手続の相談や会社からの相談事項、論点検討などチームで相談して仕事を進めていきます。
お昼休みに一緒にご飯に行く機会もありますので、仕事だけでなく交流を深める事ができてリフレッシュの機会になります。

③在宅

主な仕事内容は、事務所と同じになります。在宅での作業では、リモート作業になるためスムーズに仕事できるか心配でしたが先輩が丁寧に相談に乗ってくださるので問題なく仕事ができています。リモート会議システムを使うことで画面共有もできますので、事務所にいるときと環境は大きく変わりません。
また、研修のアサインがある場合は、オンライン、イーラーニングでの受講を行います。

以上がスタッフ業務について①往査②事務所③在宅に分けて説明しました。
この投稿が皆様のお役に立てれば幸いです。
皆様、この時期は各法人のイベントが開催され、多々、悩まれる事があると存じます。この時期を振り返りますと、たくさんのイベントに参加し不明点があれば質問し納得する事が大事だと感じました。皆様と一緒に働ける日を楽しみにしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。

(期末監査の打ち上げ時の写真です)

Back