本文へ移動

【神戸事務所】第7回「就活体験インタビュー」

皆さん、こんにちは!
今回のブログでは、昨年就職活動をした新入職員の体験談をお伝えします。
神戸事務所の雰囲気をより知っていただくため、これまでと趣向を変えて対談形式でお届けいたします!

対談を行ったのは、神戸事務所スタッフ2年目の先輩Aさんとスタッフ1年目の後輩Bさんです。
Bさんは就活生の時、Aさんにリクルーターとしてサポートしてもらっていたそうです。
入社後も、仕事のみならずプライベートでも仲良しなお二人による対談をぜひご覧ください!

就活の軸について

先輩Aさん
早速ですが、Bさんは就活にあたって何を軸にしていましたか?
例えば、自分はこういう人だからこういう人と仕事をしたいといった希望はありましたか?

後輩Bさん
自分が働いているところをイメージできるかというのを大切にしていました。
そのため、その職場で興味のある仕事ができるかというのを重視していましたね。
元々、大規模製造業クライアントに関与したいという希望があり、金融やパブリックといった他業種にもチャレンジしてみたいと考えていました。
その点で、幅広い業種クライアントと大規模なクライアント、両方に関与できそうな神戸事務所はとても魅力的でした。

先輩Aさん
そう言ってもらえて嬉しいです!
神戸事務所はBさんの興味がある大規模製造業や金融・パブリックまで幅広く様々な仕事ができる環境です。
Bさんは就職活動のときから、大規模製造業のクライアントに興味を持っていると言ってくれていましたね。
リクルーターとしても、就職活動のサポートをするにあたって、具体的にどんなことに興味があるか教えてもらえるととても助かります。

就職活動中に意識していたこと

先輩Aさん
ちなみに、Bさんは就職活動を通じて何か意識していたことはありますか?

後輩Bさん
そうですね、いくつかありますが、背伸びせず素直な態度でいることを心がけていました。
もし、嘘というか、見えをはったまま入社してしまうとそのあとしんどいだろうな・・・と思っていました。

先輩Aさん
入社後のことまで想像していたのですね!
これから働く職場を選ぶにあたり、ありのままでいることは本当に大事なことですね。
私は、説明会で質問力が高い就活生をみると、事前準備が感じられて好印象をもちました。

就活イベント等で多様なバックグラウンドを持つ人と話す機会がありますので、難しいとは思いますが、その人からしか聞けない話を聞くことができると、就職活動をする上でとても有益だと思います。

後輩Bさん
そうですね。お話しする相手に合わせて、質問の準備は可能な限り取り組んでいました。
難しい時は、ありのままの自分で無理はしていなかったですが・・・(笑)

先輩Aさん
それで大丈夫です、ありのまま、大切です(笑)

入社後の感想

先輩Aさん
Bさんが2月に入社されて半年ほど経ったと思うのですが、実際に働いてみての感想を教えていただけますか?

後輩Bさん
どの職階の人も質問しやすい雰囲気で、とにかく働きやすいです!
就職活動の時、興味のある仕事ができるかという点のほかに、入社後、同じチームで一緒に働きたいと思える人がいるか、この先輩のもとで勉強したいと思える人がいるか、を常に考えていました。
私は、知的好奇心が強い性格で、仕事に限らず、興味があることを追い続けたいタイプなので、自分の仕事に対してしっかりとフィードバックしてくださったり、質問した時にじっくりと向き合ってもらえたりする環境が合っていると思っていました。
入社して実際に働いてみて、就職活動の時にその点を重視していてよかったと感じます。

就職活動を振り返ると、例えば神戸事務所のパートナーとお話したとき、質問したことに的確な回答がいただけ、また、パートナーということで緊張していたのですが、フランクにお話ししてくださり、いい意味で驚きました。また、Aさんには就職活動期間を通じてとにかく親身になっていただいて、入社後に心地よく働けるイメージが持てました!もちろんお世辞ではないですよ(笑)

先輩Aさん
それは本当によかったです!!
一緒に働きたいと思える人がいるかで言えば、とても真面目で丁寧に仕事を教えて下さる先輩方に恵まれている環境だと思いますよ。
人間関係の面でも、私も神戸事務所に憧れの先輩・上司がたくさんいらっしゃるので、Bさんが同じ気持ちで入社してくださってとても嬉しく思います。
これからも一緒に頑張っていきましょう!


いかがでしたか。この対談が皆さんの参考になっていましたら幸いです!
皆さんが、有意義な就職活動をできるよう、願っております!

次回は、神戸事務所独自の取り組みについて、お伝えいたします!ぜひご覧ください。

神戸事務所
スタッフ2年目&1年目

Back