【神戸事務所】第5回「受験生の皆様、3日間応援しています!」
公認会計士受験生の皆様、はじめまして!
今回は、「試験前日の皆様にお伝えしたいこと」をテーマに、アドバイスと応援メッセージを送らせていただきます。明後日からいよいよ3日間にわたる論文式試験が始まるかと思いますので、このブログを読んで参考にしていただけますと幸いです!
まず試験前日の過ごし方ですが、試験当日の3日間でベストパフォーマンスを発揮することを意識して過ごしましょう!試験前日ともなると不安になり、今まで気になっていなかったことが気になったりします。「試験の準備が不十分だから、前日だけど遅くまで勉強しよう」という気持ちはすごくわかりますが、個人的には前日はしっかり睡眠をとって次の日に備えることの方が大切だと思います。私自身、受験生の頃には、前日に遅くまで見直しをするよりも次の日万全な状態で試験を受けることが点数に繋がることを実感しました。
次に試験当日の過ごし方ですが、第4回ブログでもお伝えしたように、まずは忘れ物には十分注意し、余裕をもって会場に着くようにしましょう。忘れ物をした、電車が遅延した、道に迷った等ささいなことでも、動揺する原因となってしまいますので、気をつけてください!
そしていよいよ試験が始まったときです。1番大切なことは、焦らないことです。1発勝負の試験で、落ち着いて解ける人はなかなかいません。だからこそ、気持ちを落ち着けていつもの力を発揮することができれば、大きくリード出来ます。特に難しい問題が出た時や、形式が変わっていた時はチャンスだと捉えるのが良いと思います!焦らず、点数につながる問題を見極めて対応しましょう!焦ってしまった時は一度深呼吸をする、ゆっくり水分補給する、いったん飛ばしてわかる問題から進める等、区切りをつけてください。時間がないからといって一息もつかないのは、かえって逆効果です。難しいかもしれませんが、周りの電卓の音やテスト用紙をめくる音は気にせず、自分のペースで解き進めてください。試験終了時刻まで諦めず、1点でも多く取る気で試験に臨んでください!
ここまで私の経験談から試験前日から試験当日の過ごし方をお伝えさせていただきましたが、これらはあくまで参考に、それぞれがベストパフォーマンスを発揮できるように試験を迎えていただければと思います。
最後になりますが、あずさ監査法人神戸事務所一同、皆様の合格をお祈りしております。論文式試験後、リクルートイベントで笑顔の皆様とお会いできることを楽しみにしています。
あずさ監査法人 神戸事務所
スタッフ1年目
