【北関東事務所】公認会計士試験に合格して良かったこと
皆さん、こんにちは!
今回のリクルートブログは北関東事務所のスタッフ1年目がお送りします!
本日は、公認会計士試験に合格して良かったと感じたことについてお話していきます!
論文式試験まで残り約1か月となり、疲れがたまっているかと思いますが、こちらを読んでいただき、ラストスパート頑張っていただけますと幸いです。
今回は、特に良かったと感じたこと2点についてお伝えできればと思います。
【良かったこと① 人との交流が増える】
公認会計士試験に合格すると、実務補習所という場所に通うこととなるのですが、そこでは合格者の人同士で仕事の話はもちろん、プライベートの話まで様々な話ができます。高い向上心を持っている人が多く、私も刺激を受けて、繁忙期を終えて少し時間ができたタイミングで、英語学習を始めました。また、監査法人に入社すると、研修では同期の人達と交流を深めることができ、仕事では色々な会社の方とお話できる機会があり、世界が一気に広がります!北関東事務所に所属していても、研修を通じて東京事務所の同期との交流もあります。
【良かったこと② プライベートが充実する】
お金にも少し余裕ができ、プライベートの選択肢も増えます。少し贅沢な買い物をしたり、長期休暇も取得できるので、国内外に旅行に行ったり、様々な楽しみ方ができます。私は北関東事務所の先輩方と一緒に何度かゴルフに行きました!仕事だけでなく、プライベートも充実できるのは公認会計士の大きな魅力です!
いかがでしたか。公認会計士試験を乗り越えた先には明るい未来が待っています!
ラスト1か月、体調には気を付けて、試験勉強頑張ってください!
※写真右が私です。左に写っているのは東京事務所の同期です!
