【北関東事務所】北関東事務所で広がるキャリアの可能性
皆さん、こんにちは!本日は北関東事務所のシニア2年目がお届けします。
就職活動では、将来のキャリアや、自分の選択が本当に正しいのか――そんな不安を感じることがあると思います。
そこで今回は、北関東事務所での多様な経験とキャリアの広がりについてご紹介します。
北関東事務所の魅力とは?
北関東事務所は、埼玉・群馬を中心に、栃木・長野など幅広い地域のクライアントを担当しています。地域密着型でありながら、グローバルに展開する企業もあるので、海外出張の機会もあります。
さらに、製造業・小売業・金融機関・学校法人など、業種の幅広さに加え、地方の小規模企業から関東圏の上場企業まで、企業規模もさまざま。若手のうちから多様な監査経験を積むことができるのが、北関東事務所の大きな魅力です。
ここまで読まれた方で「本当にそんなに経験できるの?」と思った方もいるかもしれません。実は、ここまで紹介した内容は、私がこの5年間で実際にすべて経験したことなのです。
多様な経験がキャリアを育てる
私が就活生だった頃は、自分の興味やキャリアの方向性がまだ定まっていませんでした。だからこそ、「まずはいろいろやってみよう」と思い、北関東事務所を選びました。
入所後は、製造業・小売業などの一般企業の監査に加え、特別な基準を適用する金融機関や学校法人など、少しユニークな監査にも携わることができました。
小規模企業の監査では、少人数チームで幅広い作業を担当するため、監査全体の流れを理解する良い機会になりました。一方、上場企業の監査では、高度な論点への対応や、日本各地・海外の子会社・支店への往査も経験できました。
このように、幅広い業務に携われる環境があるからこそ、自分の興味や強みを見つけながら、キャリアを育てていけるのです。
北関東事務所+αの働き方
北関東事務所に入ったからといって、そこでの業務だけに限られるわけではありません。人によっては、東京事務所の他の事業部に関わっている方もいます。
例えば、東京事務所でより大規模なクライアントを担当したり、IT Audit事業部でIT専門知識を用いてIT監査をしたり、AX本部で監査の効率化と品質向上を推進するなど、あずさ監査法人には多様な事業部があります。
私自身も現在、法人のデジタル監査人育成プログラムに参加し、IT Audit事業部の行うIT監査に一部関わっています。会計だけでなく、ITの視点からクライアントと関われるのは新鮮で、学びも多くあります。
最後に
就職活動は、迷ったり悩んだりすることがあって当然です。でも、そんな時こそ「まずはやってみる」ことが大切だと思います。
北関東事務所には、そんな挑戦を応援してくれる環境があります。多様な業務を通じて、自分の可能性を広げたい方には、きっとぴったりの場所です。
皆さんの就職活動が、実りあるものになることを心から願っています。
※写真は事務所のメンバーでランチに行った時の写真です。一番左が私です。
