本文へ移動

Message

【北関東事務所】北関東事務所と高崎オフィスのつながり

皆さんこんにちは!
本日は高崎オフィスのスタッフ3年目がお送りいたします。

暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
論文式試験も来月に迫っており、不安な気持ちを抱えている方も多くいらっしゃるかと思います。そんな時こそ熱中症や夏風邪予防等の体調管理をしっかり行い、まずは元気な身体でいることを心掛けてみましょう!

さて、今回は皆さんに高崎オフィスの紹介をさせていただきます。
高崎オフィスは大宮にある北関東事務所と、同じ事務所長の元で一体的な運営が行われています。
北関東事務所及び高崎オフィスのクライアントは、埼玉、群馬だけでなく、東京、長野、栃木等幅広いエリアに分布しています。それぞれの現場(クライアント)に往査するメンバーも、北関東事務所メンバーと高崎オフィスメンバーの混合となることが多く、相対的に人数の少ない地域事務所ではありながら、様々な人と一緒に仕事をする機会を得られることも北関東事務所と高崎オフィスの魅力です。

では、北関東事務所と高崎オフィスで異なる点はどこなのか。私自身も就活をしていた時に気になっていたのですが、よく「自分のロッカーがどちらにあるか」の違いでしかないと言われます。基本的にどちらに入っても北関東事務所管轄のすべてのチームに関与するチャンスはありますし、勉強会や忘年会も合同で実施しています。そのため、自分の荷物を置くロッカーが大宮にあるか、高崎にあるかの違いでしかないと言われています。もちろんロッカーの場所は違えども、北関東事務所メンバーが高崎オフィスで仕事をすることもありますし、その逆もあります。合計50人程度の規模だからこそ、全員の顔と名前が一致し、お互いに助け合いながら仕事をしやすい環境になっています!

いかがだったでしょうか。皆さんに北関東事務所と高崎オフィスの交流の様子が少しでも伝わっていれば、幸いです。勉強が思うように進まずに落ち込んでしまうこともあるかもしれませんが、残り1カ月半、悔いのないように頑張ってください!皆さんの合格を心より祈念しております。

※写真は、北関東事務所と高崎オフィスのメンバーで撮影したものです。

Back