【北関東事務所】休暇の過ごし方

※写真は、冬休みのイギリス旅行にて浮かれる私(左)と同期(右)です。
こんにちは。
本日のブログは北関東事務所のスタッフ3年目がお送りします。
怒涛の就活に追われている頃と思います。息抜きも大切にしてくださいね。
さて、入社後のプライベートはなかなかイメージが難しいのではないでしょうか。
そこで今回は休暇の過ごし方をご紹介します。
基本的に土日祝休みで、有給休暇を事前に申請できます。
土日祝や有給休暇を繋げて長期休暇を作ることもできます。
① 長期休暇
長期で休むことができるのは、まずは冬休みと夏休みです。私は年末年始に、法人規定の休暇や有給休暇を繋げて10日超のお休みがありました。そこで、仲良しの同期とイギリス旅行に行ってきました。ロンドンやオックスフォード、エディンバラのクリスマスの街並みやお城は歩くだけでわくわくしました。9泊11日の旅であらゆるお城と大聖堂を巡り、たくさんお土産を買い、冬のボーナスは使い切りましたがとっても満足しています。
今年の夏休みは10日ほどありました。花火大会に行ったり、実家に帰ったり、大阪旅行に行ったりと夏を満喫できました。休み明けにお会いした事務所の方々は、北海道の実家に帰ったり、福岡旅行に行ったり、甲子園を見に行ったりととても楽しそうでした。
また、6月下旬の仕事が落ち着いてくる時期にまとめて有給休暇を取る方も多く、メリハリをつけて仕事とプライベートを両立できます。
② 修了考査休み
まだ先のお話ですが、皆様もいずれ修了考査を受けることとなります。法人の施策として休暇制度があり、それに加えて有給休暇を数日繋げ、祝日や土日もあったので、直前に勉強に集中できる期間がありました。夏休み前から少しずつ勉強し、直前に追い込みをして無事合格でき、とても有意義な制度と感じました。
③ 普段のお休み
家でゆっくりしたり、友達とゴルフに行ったり、同期と遊びに行ったり、旅行に行ったりしています。繁忙期直前の金曜日の夜に新幹線に乗って金沢旅行に行き、満開の桜を見たことが心に残っています。
少しでも入社後のイメージに繋がったらうれしいです。リクルーターそれぞれ楽しいお話があるかと思いますので、ぜひ聞いてみてください。
それでは、皆様とお会いできる機会を楽しみにしております!