【北関東事務所】仕事と育児の両立 / Work Life Balance

皆さん、こんにちは。今回のリクルートブログは高崎オフィスのアシスタントマネジャー3年目がお送りします。
まずは論文式試験を受験された皆さん、お疲れさまでした!
3日間という体力も気力も使う長丁場の試験で、本当に大変だったかと思います。
今まで頑張ってきた自分をたっぷり労い、まずはごゆっくり身体を休めていただけたらと思います。
さて、今回のリクルートブログは、仕事と育児の両立をテーマにお話させていただきたいと思います。
私は在職中に子どもが3人生まれ、いずれも育児休暇を取得しました。
あずさ監査法人にはフレキシブル・ワーク・プログラム(以下、FWP)という制度があり、復職後は1日2時間勤務時間を短縮するFWPを利用して働いており、基本的に9時15分から15時15分を勤務時間として働いています。まだ子どもが未就学児のため、この制度のおかげで子どもと過ごす時間を確保し、仕事と育児の両立をすることができています。また、時短勤務で限られた時間の中だからこそ、効率的な仕事の進め方を考え、集中して業務に取り組むことができているかと思います。
周りでも、女性だけでなく男性も、2日間の労働日数免除勤務や、時間外勤務免除といったFWPを利用している職員がおり、社内に両立支援制度が認知され、浸透していると感じます。
また、クライアント先に訪問し業務を行うことが主ですが、業務内容によっては在宅勤務ができるため、通勤時間を短縮でき、さらに子どもと過ごす時間が増えました。
あずさ監査法人では、個人や家庭による多様性や、ライフステージに応じた働き方ができる仕組みと組織風土があり、それは北関東事務所・高崎オフィスでも同じく感じています。
伝えたいことがまだまだたくさんあるのですが、続きは説明会や懇談会にぜひご参加いただき、北関東事務所・高崎オフィスの雰囲気を感じて頂けたらと思います。
こちらのリンクに北関東事務所・高崎オフィスのオンライン・対面開催の説明会、懇談会の詳細が記載されておりますので、ぜひご覧ください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
皆さんの就職活動の一助となれば幸いです。
皆さんの合格を心から祈念しております。