【広島事務所】往査の一日
みなさん、はじめまして。
今回はあずさ監査法人 広島事務所AAがお届けいたします。
論文式試験お疲れ様でした。ちょっとした息抜きに見ていただけるとうれしいです。
ご覧になっている方の中には「AA・・・?」と思われている方もおられるかもしれません。
なので少しだけAAについて紹介させていただけたらと思います。
Audit Assistantの略で読んで字のごとく、監査アシスタントをしております。
監査業務の基礎についてはE-learningや集合研修で学ばせていただく機会があり、最近は法人内でのAAの担当業務も増えてきています。
そのため現場に同行することも多いので、今回は往査の一日をご紹介いたします。
――――往査の一日―――――
<午前>
初めて行くクライアントの時は特に前日までに集合時間、場所の確認は必須です。
事務所から監査チームメンバーとタクシーで行くこともありますが、現地集合の時は事前に公共交通機関の確認が必要です。今まで行く機会がなかったエリアに行くこともあるので楽しみであったりもします。
AAは様々な監査チームに入り作業することが多いので日によって作業場所やチームメンバーが変わり新鮮な気持ちになります。
いざ現場につくと、前日もしくは当日に指示をうけた作業を行います。
現場でしか確認できない資料を見させていただいたり、クライアントのパソコンからデータを抽出したりなど。持ち帰って作業できるものばかりではないので、時間との戦いになることもあります。
主な作業内容
・監査調書作成の補助
・内部統制監査補助
・証憑突合 など
<ランチ>
いろいろ作業していると、あっという間にランチの時間です。
監査チームメンバーと一緒に行くことが多いです。その時に親睦を深めることができ、お互い新たな一面を知ることができます!クライアント先によっては社食を利用させていただける場合もあり、普段と違った雰囲気を感じることもできます。もちろんお弁当持参して各々ランチしても問題ありません!
<午後>
午後も引き続き作業を実施します。
往査に限ったことではないですが、事務所もフリーデスクなので近くの席で作業できたりでき不明点はすぐ聞ける環境なので、とても効率的で業務がはかどります。
入社から今まで質問した数は計り知れません。いつでも優しく対応してくださる監査チームメンバーの方には大変感謝しています。
夕方、上司や作業担当者に進捗報告し、ご準備いただいた資料をお返しし、現場をあとにします。
その後は事務所に戻ったり、直接帰宅したり日によって様々です。個人の状況に応じて柔軟に対応していただけることが多いのでとても働きやすく感じます。
以上、簡単ではありますが往査の一日でした!少しでもイメージできましたでしょうか。
いろいろな業種のクライアントに出入りさせていただきますので、貴重な経験をさせていただいているなと思う反面、監査チームの一員として日々とても身が引き締まる思いです!
皆様にお会いできる日を楽しみにしています。体調を崩さないようご自愛ください。

こちらの写真は、事務所近くにあります飲食店が数店集まっている公園です。もう少し過ごしやすい時期になりましたら青空の下でランチするのも息抜きになっておすすめです。