【広島事務所】あずさ広島を選んだ理由
皆さま、こんにちは! 広島事務所スタッフです!
暑い中での論文式試験、本当にお疲れさまでした。
試験が終わってからほんの1か月弱、まだふと試験のことを思い出してしまう時期ですね。ですが、リフレッシュして合格発表日まで楽しく過ごせること、そして皆さまの努力が実り、合格されることをお祈りしております。
さて、試験が終わったばかりで、合格後の就職先まで決めている方は多くはないかと思います(私も当時は全く決めていませんでした)
そこで、私があずさ広島事務所に決めた理由をお伝えできればと思います。これが皆さまの法人選びの一助となればうれしいです!
●事務所がちょうどいい規模
広島事務所では現在約80名が勤務していることから、全員の顔と名前が一致します。
自分が担当している監査チームメンバー以外の先輩方と接する機会も多く、多くの方から学びの機会を得ることができます。
●大きなクライアントの監査を担当することができる
広島事務所には地元に強く根付いたクライアントだけでなく、大規模で国際的に幅広く展開しているクライアントも数多く存在します。
グローバル企業の監査を担当すれば、監査のスキルが大きく向上することはもちろんのこと、海外への出張や駐在の機会もあることから、東京事務所と同様に成長する機会が多くあると感じています。
●多くの業種の監査を担当することができる
東京事務所は、大規模なクライアントの監査を担当することができる魅力があります。 しかしながら、担当できる業種が入社時に決まってしまうため、業種をまたいで担当することが難しくなります。
一方、広島事務所では入社時に担当する業種を決める必要はなく、入社後には幅広い業種を担当することができます。 実際に私も金融業、食品製造業、運輸業、学校法人と幅広く担当しており、業種ならではの会計を学ぶことができています。
私は東京事務所と広島事務所のどちらで働くか悩んでいました。
ですが、東京事務所と地方事務所の両方の良い点を兼ね備えている広島事務所に魅力を感じ、最終的に広島事務所に入社することを決めました。
皆さまにとって最も良い選択ができるよう、私たちが全力でサポートいたしますので、よろしくお願いいたします!

(写真は事務所の若手メンバーです!)