KPMG あずさ監査法人

会計士定期採用

リクルートブログ

リクルートブログ

2023年8月23日

【東京事務所】”あずさ金融”であなただけのキャリアを!

皆さん、こんにちは!

今回は金融統轄事業部のマネジャーがお届けします。

 

今回は、語りつくせない “あずさ金融”の魅力のうち、2つだけご紹介させてください。

金融ならあずさ監査法人!と自信を持ってお勧めします!

 

◆”あずさ金融”は、金融大手監査シェアNo.1!

あずさ金融は銀行・証券・保険・不動産のどの業種においても大手と呼ばれる企業の監査シェアがNo.1です。

これは、皆さんが金融のどの業種に興味を持っても大手クライアントの監査に携われる機会が多いということを示しており、業界を代表する企業の監査から得られる経験は、皆さんの成長をさらに加速させてくれます!

 

◆充実のキャリアサポート!”あずさ金融”であなただけのキャリアを!

あずさ金融の大きな特徴として、キャリアサポート制度の充実が挙げられます。

希望するキャリアや業務を相談する面談1年に複数回実施され、希望は最大限尊重されます。

きちんと話を聞いてくれて、希望も最大限叶えてくれる。この点があずさ金融の大きな魅力だと思います。

(なお、あずさの金融以外の事業部にも同様の制度があります!)

 

◆あずさ金融 ”Our Career Story” は必見!約40の多彩なキャリアを紹介!

あずさ金融で作成している冊子”Our Career Story”では、海外やアドバイザリーはもちろん複数の金融セクター経験など、魅力あふれる先輩達のキャリアを数多く紹介しています。

みんなそれぞれ異なるキャリアとなっていて、あずさ金融のキャリアはオーダーメイド!ということも実感していただけること間違いなしです。さまざまなキャリアモデルに触れ、ご自身のキャリアを考えるきっかけにしていただけたら嬉しく思います。

マイページにログインいただき、メニューの【資料コンテンツ→採用関連パンフレット】からご覧いただけます。数年後、この冊子に載るのはあなたですよ!

 

大手監査シェアNo.1で、キャリアサポートも充実している“あずさ金融”で、あなただけの素敵なキャリアを実現していきましょう!!

 

(“あずさ金融”で活躍する同僚とともに1枚。)

 

今日と明日は「分野紹介」をテーマに合計6つの記事をお届けします。

ぜひ、東京事務所の投稿一覧から他の分野紹介もご覧ください!

2023年8月23日

【東京事務所】世界に羽ばたく、グローバル監査

皆さん、こんにちは!

今回は「一般監査とグローバル」と題して、第4統轄事業部のパートナーがお送りします。

 

監査の醍醐味といえば、規模や業種の異なるさまざまなクライアントを、監査という仕事を通じてサポートし、その会社の成長を手助けするとともに、日系企業の成長に貢献すること、だと勝手ながら思っています。

とくにグローバル監査では、世界中に事業展開するクライアントを、KPMGのグローバルネットワークを駆使してサポートします。

 

英語を駆使し、海外のKPMGメンバーとのチャット、メール、ビデオ会議を行い、ときには海外子会社への出張や、ゆくゆくは海外駐在してグローバル監査を実践する日々は、まさにグローバル化したビジネス社会のど真ん中で活躍している実感を得られるのではと思います。

私自身もニューヨークに3年間赴任し、グローバルに活躍する機会にめぐまれました。(もちろん、赴任中のオフはアメリカ全土を旅行するなど楽しみながら^^)

 

グローバルクライアントに対する監査の経験を通じて、日系企業のグローバル展開に貢献することのみならず、自分という個人もいつの間にかグローバルなビジネスパーソンに成長していること間違いなしです!

 

一度は海外で働いてみたい方、多様な価値観に触れて世界を広げたい方、世界の最先端の動向に触発されたい方、夢をもった方におすすめのグローバル監査です。

あずさのグローバル監査で、お待ちしています。

 

(KPMGニューヨークオフィス前にて)

 

今日と明日は「分野紹介」をテーマに合計6つの記事をお届けします。

ぜひ、東京事務所の投稿一覧から他の分野紹介もご覧ください!

2023年8月23日

【名古屋事務所】チューター・CM制度について

皆さん、こんにちは!
名古屋事務所スタッフ1年目の金子です。

(向かって右が私、左は私のチューターを担当してくださった川原さんです。)

 

本日は、チューター・CM制度についてご紹介します!

 

まず、チューター制度とは、
新人職員(チューティー)一人一人を、
先輩職員が教育担当(チューター)としてサポートする人材育成制度
」のことです。

チューターには、業務にあたる上で生じた質問はもちろん、
日々のどんなに些細な質問でもすることができます。

私自身、入社して間もない頃は右も左もわからない状態でしたが、
チューターの川原さんに何度も質問しアドバイスをいただくことで、
少しずつ業務内容の理解を深めていきました!

川原さんとは現在でも同じチームで仕事をしていますが、
頼れる先輩が近くにいることで安心して業務に励むことができています!

 

 

次に、CM制度とは、
職員全員に、経験豊富な上司をCM(キャリアマネージャー)として任命し、
プロフェッショナルとしての成長やキャリア形成を中長期的にサポートする制度
」のことです。

CMとは年に複数回面談を実施する機会があり、
目標や課題、業務機会を含む働き方全般について話をすることができます。

私も先日面談を実施しましたが、将来のキャリアプランについて伝えたところ、
経験豊富な上司ならではの的確なアドバイスをいただくことができました!

 

本日はチューター・CM制度についてお伝えしましたが、
あずさ名古屋には、働きやすく、「個人」を大切にしてくれる環境が整っています!

 

そんなあずさ名古屋で、
皆さんとともに働ける日々を楽しみにお待ちしています!

2023年8月22日

【北陸事務所】試験お疲れさまでした!&事務所説明会のご案内

皆様、こんにちは。

北陸事務所リクルート担当パートナーの牧野です。

受験生の皆様、論文式試験の受験、お疲れさまでした!

コロナが5月に5類に移行したことで行動制限は緩和されましたが、異常な熱波で試験までの体調管理にはご苦労されたと思います。試験を終えて、達成感のある方や悔いが残る方、ただただ疲れて試験のことは発表まで何も考えたくない方など、いろいろとおられると思います。どんな想いの皆様も心身ともにお疲れだと思いますので、まずは試験までたどり着けたことに対してご自身を褒めてあげるとともに、是非、しばらくゆっくり休んでください。

休むと言っても今後のリクルート活動にはご関心があると思いますので、北陸事務所のリクルートイベント情報をご案内いたします。このイベントでは北陸事務所の概要説明と先輩職員との座談会を実施予定です。受験生の皆様に北陸事務所での業務内容や特長を知って頂き、ご自身のキャリアプランを一緒に考える機会となれば幸甚です。なお、説明会終了後には希望者の皆様と懇親会を予定しています。

 

【開催日時】

  • ①2023年9月8日(金)13:00~14:30(オンライン開催)
  • ②2023年9月8日(金)15:00~17:00(対面開催)
  • ③2023年9月9日(土)13:00~14:30(オンライン開催)
    • ④2023年9月9日(土)15:00~17:00(対面開催)

※対面開催の受付は各回とも15分前より開始いたします。

申込方法は、https://www.event.recruit.azsa.or.jp/hokuriku/をご覧ください。

北陸事務所リクルートメンバー一同お待ちしております!

 

 

2023年8月22日

【東京事務所】各統轄事業部の魅力をお伝えします!

皆さん、こんにちは!

第5統轄事業部マネジャーがお届けします。

 

今回は、あずさ監査法人東京事務所の各統轄事業部の特徴やクライアントをご紹介させていただきます。

9月から始まるイベントに参加する際の参考にしてみてくださいね。

東京事務所は、第1~第5統轄事業部、金融統轄事業部、アドバイザリー統轄事業部、Digital Innovation & Assurance統轄事業部、サステナブルバリュー統轄事業部の9つの事業部がありますが、そのうち、採用対象の業務である第1~第5、金融、アドバイザリー統轄事業部、Digital Innovation & Assurance統轄事業部のIT Audit事業部についてご紹介します!

 

第1統轄事業部:総合商社、テレコム、メディア・広告セクターに加え、IPOセクターも担当する事業部。住友商事や、NTT、TBS、電通といったグローバル大企業の監査から、IPO前後の有望スタートアップの監査・アドバイザリーまで、幅広い業種・規模のクライアントをバランスよく経験できることが魅力の事業部!

 

第2統轄事業部:テクノロジー、サービス、エンタメ、観光レジャーセクターを担当する事業部。NECなどの最先端テクノロジーの会社から、バンダイナムコやオリエンタルランドといった身近なエンタメ業界のクライアントまでバラエティ豊富な業種が魅力の事業部!

 

第3統轄事業部:食品・飲料、小売・消費財、運輸・物流セクターに加え、パブリックセクターも担当する事業部。アサヒ、キリンや味の素、セブン&アイ、資生堂、JR東日本、日本航空といったB to Cの生活に身近なクライアントが豊富な上に、病院や国立大学などのパブリックセクターの監査も経験することができるのが魅力の事業部!

 

第4統轄事業部:ライフサイエンス、エネルギー、化学、素材セクターを担当する事業部。第一三共やコスモ石油、富士フイルム、ブリヂストン、帝人などの業界を代表する大規模グローバルクライアントが多数。M&AESGの取り組みを積極的に行っているクライアントが多く、それらの事例にも触れることができるのも魅力の事業部!

 

第5統轄事業部:製造/ものづくり、自動車、建設セクターを担当する事業部。ホンダ、大成建設、三菱重工など日本経済を支えるグローバルクライアントが多数。会計監査の王道となる実務や論点を経験することで会計士としてのキホンを学びつつ、将来キャリアに活きるプラスアルファ(サステナビリティ、デジタル、グローバル、そしてアドバイザリー)の経験を積むことができるのが魅力の事業部!

 

金融統轄事業部:銀行、証券、保険、総合金融、不動産はもちろん、Fintechやキャッシュレスなど話題の先進領域も担当する事業部。SMFG、大和証券、MS&AD、オリックス、三井不動産など、各業種のトッププレーヤーへの業務提供の中で、高度な金融専門知識というプラスαの専門性が得られます!部内にアドバイザリー部署もあり、専門知識をアドバイザリーで発揮する機会もあります。

 

アドバイザリー統轄事業部:IFRS基準によるIPOや経理DX等CFOの抱える様々な課題に応えるCFOアドバイザリー、M&Aや事業再生の支援を行うディールアドバイザリー、パブリックセクター向けアドバイザリーなどの様々な領域でアドバイザリー業務を提供する事業部。多様なアドバイザリースキルを身に着けた総合力の高い会計士を目指せます!

 

Digital Innovation & Assurance統轄事業部(IT Audit事業部):東京事務所のIT監査やデジタル監査ツール開発を一手に引き受け、監査のデジタルトランスフォーメーションを推進する。会計士として所属する場合は、原則として監査事業部を兼務することで、会計とITの2つの領域の監査を経験し、スキルを獲得できるのが魅力の事業部!

 

少しイメージはつきましたでしょうか。明日以降、2日間に分けてこちらのブログで分野の紹介をしていきますので、そちらもぜひ参考にしてくださいね!

 

 

(他事業部の先輩・後輩とお昼ご飯の後、事務所で雑談している風景です。)

 

次回もお楽しみに♪

2023年8月22日

【第6回】論文式試験受験、お疲れ様でした!

皆さんこんにちは!

あずさ監査法人神戸事務所、リクルート担当です。

 

まずは、論文式試験を受験された皆さん、3日間の長丁場、本当にお疲れ様でした!

まずはここまで走り切った自分を褒めてあげてください。そして、ぜひゆっくり休んでください!

 

監査法人への就職をお考えの方は、試験終了後から合格発表までのこの期間に、各監査法人で開催されるイベント等に参加して、行きたい法人を探す、いわゆる就職活動(就活)に取り組まれることと思います。そこで、今回のブログでは就活にフォーカスし、どんなスケジュール感なのか、どんなことを意識すればよいか、などをお伝えできればと思います。

 

就活のスケジュール

監査法人の就活では、一般的には、論文式試験終了後から10月上旬にかけて、各法人の大規模なイベントが開催され、その後、少人数向けのイベント参加等を通じて監査法人の情報収集を行う機会があります。そして、合格発表から1週間以内には面接が行われ、内定が出るのが11月下旬頃、といった流れです。

 

ここで特に注意していただきたいのは主に2点です。1つは、試験終了後(早ければ翌日)すぐに、リクルートイベントの申込が開始されるということです。本ブログが配信される頃には、続々とイベントの情報が公開されていると思いますので、気になるイベントは要チェックの上、申込は早めに済ませておきましょう!

 

もう1つは、合格発表からプロフィールシートの提出・面接までの期間が短いということです。すなわち、合格発表があってから準備を始めると、十分な準備ができない可能性があるので注意しましょう。安心して面接を迎えられるよう、合格発表までの時間を有効に使って、法人選びや自己分析、プロフィールシートの作成準備を進めるといいと思います!

 

就活のポイント

では、具体的に就活ではどのようなことを意識すればよいのでしょうか?本ブログでは、私の経験も踏まえ、就活の時に意識していただきたいポイントを3つ、ご紹介します。

 

  • イベントに積極的に参加する!

各法人では、法人説明・フリートークなどのコンテンツが盛りだくさんの大規模なイベントから、金融・IPO・グローバルなどの専門分野にフォーカスした小規模なイベントまで、様々なイベントが開催されます。法人選び、自分の興味分野探しのためにも、少しでも興味があるイベントには、どんどん参加してみましょう。新たな気付きや、その専門分野の職員との出会いの機会が得られると思います!

とはいえ、どのイベントがいいのか迷う方も多いかと思います。個人的には、まずは各法人の、序盤に開催される大きなイベントに参加して、法人の雰囲気を感じ取ったり、法人同士を比べてみたりして、以後の就活や、イベント参加の足掛かりにするのがオススメです。

ぜひ法人・地域を問わず、たくさんのイベントに参加してみてください!

 

②リクルーターにたくさん質問してみる!

イベントの中には、少人数のグループに分かれて、就活生数名、リクルーター数名で話すパートが設けられているものがあります。面接ではないので、あまり緊張しすぎず、リラックスしてご参加ください!

このようにリクルーターと話すことができる機会は、就活の中で生じた疑問を解消する絶好のチャンスです。ぜひ、些細なことでもいいので、いろんな質問をしてみてください。皆さん丁寧にかつ親身になって疑問を解消してくれるはずです。

私が就活をしていたときは、懇親会や個別相談会でリクルーターに質問を重ねる中で、自分が法人選びで何を重視したいのか、自分が悩んでいるポイントは何かなどが浮き彫りになってきて、自分と向きあうことができたと思っています。皆さんもぜひ、リクルーターとたくさん話して、自分と向き合ってみてください!

 

③法人・事務所の雰囲気を感じる!

抽象的だと思われた方もいると思いますが、就活生時代、なぜこの法人・事務所を選びましたか?という質問をした際に、「雰囲気が良かった」「雰囲気が自分に合っていた」と答えてくださったリクルーターの方も多くいらっしゃいました。かくいう私も、法人選びの際、最終的にあずさ監査法人に決断した理由の1つは、風通しの良い雰囲気があり、自分もこの法人で働いてみたい、と思ったからです。雰囲気だけで決めることをお勧めするわけではありませんが、判断基準の1つとなりうると思っています。

「風通しのいい」「和やかな」「楽しそう」…。そのような「雰囲気」というのは、パンフレットを見ただけ、1度イベントに参加しただけ、では伝わりきらないかもしれません。だからこそ、①や②で挙げたように様々なイベントや対話を通じて、積極的に法人・事務所の雰囲気や、職員の雰囲気を感じていただきたいと思います。

さらに、コロナウイルスの影響で昨年までは多くのイベントがオンラインでの開催を余儀なくされていましたが、今年からは、対面でのイベントが開催されることも増えてくるかと思います。対面でのイベントは、実際に事務所を訪問し、雰囲気を肌で感じたり、リクルーターと直接会って話したりできますので、ぜひ対面イベントもチェックしてみてください!

 

いかがでしたでしょうか。少しでも皆さんに就活のイメージを掴んでいただけていれば幸いです。皆さんにとってこれからの就活が満足のいくものとなるよう願っています。(息抜きも忘れずに!!)

 

次回は来週、8月29日(火)に更新予定です。

「神戸事務所の魅力・アピールポイント」について紹介する内容となっておりますので、ぜひご覧ください!最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

あずさ監査法人

神戸事務所

スタッフ

2023年8月22日

【広島事務所】リクルートリーダー紹介及びイベントのご案内

皆さん、こんにちは。

広島事務所リクルートリーダーを担当していますマネジャーの新里(シンザト)貴之です。

コロナ禍での受験勉強、猛暑での論文式試験、本当にお疲れさまでした。

ここまでやってこられた時点で、既に色んな力が身についているものと想像してます。

 

私はこの業務を担当して3年目になりますが、

受験生の皆さんから逆に元気や勇気をもらえる非常にやりがいのある業務なので、役得だと思っています。

 

リフレッシュして次は就職活動、一緒に楽しくやっていきましょう!

 

自己紹介

生まれは沖縄県南部の与那原町という那覇から車で20~30分の場所です。

縁あって今では家族4人広島で暮らしています。

趣味は家族旅行、スポーツ(ゴルフ)と飲み会です。

夏季休暇で福岡に行ったので大宰府に寄って皆さんの合格祈願してきました!

<御本殿は改修中でしたのでこちらで撮りました>

 

あずさ広島について

地域事務所の中では比較的規模が大きく、多様な業務・業種それから人材が揃っている事務所です。

受験生の皆さんがご自身にあった意思決定ができるよう、あずさ広島の魅力を伝えていきたいと考えています。

是非事務所イベントにもご参加ください。

今後のブログ更新もお楽しみに!

 

以下、あずさ広島でのイベントのご案内です。

9月開催イベントのご案内

2023年9月9日(土)13:00~15:00:事務所説明会&懇談会#1

2023年9月12日(火)17:30~19:30:事務所説明会&懇談会#2

2023年9月20日(水)17:30~19:00:オフィスツアー

イベントの詳細及び申込み方法はこちらからご確認ください。

※このイベントに参加できない方も随時対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

 

皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。

2023年8月22日

【名古屋事務所】あずさ名古屋の魅力

皆さん、こんにちは!
私はつい先月の7月より名古屋事務所長を拝命した袖川と申します。

早速ですが、あずさ名古屋の魅力をお伝えしたいと思います。

 

就任にあたり、名古屋事務所のメンバーに対して、
「名古屋事務所の良いところを教えてください!」というアンケート調査を実施しました。
その結果を皆さんに共有することで、あずさ名古屋の魅力を生声でお伝え出来るのだと思います。

 

一番多かった声が、「組織がフラットであり、雰囲気が良く話しやすい」というものでした。
組織として、「フラット」であることが最も大事であり、
フラットであるがゆえに、「話しやすい」雰囲気も生まれます。

 

さらに、「様々な業界の監査クライアントがあるがゆえに、様々な経験ができ」
「挑戦をさせてくれる環境がある」が続きました。

 

まとめますと、「フラットな組織の雰囲気からの様々な業務に挑戦できる環境」があずさ名古屋の魅力です。

 

そんな「雰囲気」はウチのリクルーターやパートナー・マネージャーたちと
交流すれば容易に共有いただけます。
様々な機会を是非是非活用して、あずさ名古屋の魅力を体感してくださいね!

 

私自身、皆さんとお会い出来る日を楽しみにしています。

2023年8月21日

【札幌事務所】論文式試験お疲れ様でした

皆さん、こんにちは。

あずさ監査法人札幌事務所のリクルートを担当します、パートナーの谷川です。

 

暑い日が続く中、論文式試験お疲れ様でした。

今年は特に暑い日が続いているので、体調管理も大変だったのではないでしょうか。

まずは試験に向けて取り組んできたご自身をねぎらってあげてください。

いままで我慢していたことに取り組む良い機会にもなりますね。

 

また、会計士になって将来をどうしていくのかを考える良い時期になると思います。

あずさ監査法人は法人説明会等のイベントを用意し、みなさんの将来を考える一助になればと思っています。

今年は皆さんに、よりあずさ監査法人の良さや雰囲気を感じてもらえるようなイベントをリクルートメンバーで考えています。

札幌事務所のメンバーがそれぞれ上下の垣根なく、自身の思いをぶつけながら企画していますので、そんな雰囲気を皆さんも感じてもらえればうれしいなと思っています。

ぜひ、ご参加ください。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

 

2023年8月21日

【大阪事務所】論文式試験、お疲れ様でした!

皆さん、こんにちは!

今回はリクルート担当の大阪事務所第1統轄事業部パートナーがお届けします。

 

まずは、皆さん、本当に論文式試験お疲れさまでした!

 

論文式試験が終わり、ほっとしている方、全力を出しきれた方、悔いが残ってしまった方、落ち着かない方、さまざまいらっしゃると思います。

どのような感情であれ、これは、皆さんが長きにわたる試験勉強に真剣に向き合ったからこそ、味わえる感情です。

ぜひ、まずは頑張った自分を褒めてあげてください。そして、心身をゆっくり休めてください。

また、試験勉強を支えてくれたご家族、友人、先生にぜひ感謝をお伝えしてもらえればと思います。

 

そのうえで、果報は寝て待ちましょう!

 

【あずさ監査法人の雰囲気、入社後のイメージを感じませんか?】

これから始まる皆さんの就職活動は、私たちにとっても、将来、お仕事をご一緒できるかもしれない皆さんと出会える、特別な、最も大切な機会です。

 

あずさ監査法人では、事務所やそこで働くメンバーの雰囲気を知っていただくため、あずさラボでというイベントで事務所紹介だけではなく、皆さんが実際に働く場所を実際に見て回るオフィスツアーや監査体験を味わえるイベント、フリートークといったさまざまな企画を準備しています。イベントは、あずさ監査法人の事務所等での開催だけでなく、オンライン開催もありますので、ぜひチェックしてくださいね。

 

また、皆さんの入社後に抱いているさまざまな悩みや不安の解消、将来のキャリアの一助となるよう、監査チーム懇談会・専門分野イベント・学生向け相談会・AZSA女子会・アドバイザリーイベントも開催します。

 

ぜひ、ご参加ください!皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

 

【イベントエントリーのご案内】

本日より、以下のイベントのエントリーを開始しています!

先着順で受け付けております。なるべく早めのエントリーをお待ちしています。

イベント名 内容 日時
あずさラボ さぁ、あずさ大阪の雰囲気を感じよう!

事務所紹介に加え、監査体験・フリートークといった、あずさ監査法人の魅力が伝わる盛沢山のイベントです。

9/2(土)、9/6(水)、9/9(土)

10:00~12:30、14:00~16:30

監査チーム懇談会 入社後のイメージを掴もう!

入所後のイメージを膨らませていただくため、実際の監査チームメンバーが、監査の現場について実体験に基づきお話しします。

9/7(木)、9/12(火)、9/13(水)

10:30~12:00、15:00~16:30

専門分野イベント 目指せ、プロフェッショナル!

IPO、金融、PS、国際、ITの5つの専門分野の業務紹介やキャリア形成などをわかりやすく説明します。

9/21(木)~9/29(金)の期間

※各分野により開催日時が異なりますので、詳細はページ下部のリンク先よりご確認ください。

学生向け相談会 学生の皆さんの理想の働き方を見つけよう!

若手会計士より、非常勤時代のあずさでの働き方(バリバリ仕事型・プライベート重視型など)を紹介します。

9/14(木)、9/19(火)

10:00~11:00、16:00~17:00

AZSA女子会 幅広い世代の女性が活躍!

あずさでは、幅広い世代で、多様なキャリアを持つ女性会計士が活躍しています。

リアルボイスをきいて、これからのキャリアをイメージしてみてください。

9/14(木)、9/22(金)、9/29(金)、10/5(木)

10:00~11:30、15:00~16:30

アドバイザリーイベント アドバイザリー部門って?

あずさのアドバイザリー部門をご紹介するイベントです。

あずさのアドバイザリー部門の概要、展開しているサービスについて、監査部門から異動して活躍するメンバーが、体験談を交えながらご紹介します!

9/5(火)~9/28(木) の期間

各イベントにより開催日時が異なりますので、詳細はページ下部のリンク先よりご確認ください。

 

※イベント詳細及びエントリーへのリンクはこちら↓

リンク