皆さん、こんにちは!名古屋事務所スタッフ3年目の清水です。
今回は、監査法人での一日の業務の流れを皆様にイメージしていただくために、
往査日編、在宅日編に分けてご紹介できればと思います。
【往査日編】
6:45 起床
往査日、在宅日に関わらず、毎日だいたい同じ時間に起床し、
その日の業務内容をイメージしながら朝の支度をします。
9:15 往査先に到着、業務開始
往査先に到着したら、まずインチャージの方と本日の作業内容を確認。
往査日は、事前に依頼していたクライアントの資料を使って手続を実施することが多いです。
12:00 お昼休憩、みんなでランチへ
チームメンバーと外でランチ!
お気に入りのご飯屋さんでおいしいご飯を食べて、午後からの活力を養います。
13:00 お昼休憩終了、業務再開
午前の進捗をインチャージの方に報告し、午後からの作業の優先順位を確認。
午後の作業は、午前の作業の続きの他、
現場でしか確認できない紙面資料の確認、クライアントの方へのヒアリングなどを実施することが多いです。
17:15 業務終了、帰宅
現場での作業量にもよりますが、大体17時ごろに作業を終了させてクライアントを出発します。
また、仕事が残っている時は、事務所もしくは自宅で業務を行いますが、
仕事が終わっている時は、帰宅後自分の時間を満喫します!
【在宅日編】
6:45 起床
在宅日も変わらず、同じ時間に起床!
ただし、在宅日は移動時間がないので、業務開始まで大好きなコーヒーを淹れて、業務開始までゆっくり過ごします。
9:15 業務開始
インチャージの方と本日の作業内容を確認。
在宅日は、クライアントからデータで入手した資料を使って、データの加工作業などを実施することが多いです。
12:00 お昼休憩、家の周りを散歩
在宅勤務の時は、外に出る機会がないので、
リフレッシュを兼ねて、家の周りを散歩したりしています!
13:00 業務再開
午前の業務を引き続き進めます。
在宅の時は、周りに人がいないので黙々と作業に没頭でき、仕事が捗る反面、
自分一人では解決できないことが発生する場合もあります。
そんなときは、Teamsを使って、インチャージの方や同期に相談することで解決するようにしています。
17:15 業務終了
在宅勤務の日は、業務終了後、移動時間がないため、浮いた時間を自分の趣味や勉強に充てられるのがメリットです!
以上、一日の業務の流れのご紹介でした!
監査法人での一日の業務の流れ、イメージしてもらえましたか?
なんとなくでもいいので、監査法人での1日の業務の流れをイメージしていただけたらうれしいです!
↓繁忙期が終わった後、長期休暇をいただき、念願の大谷選手に会いに!
この日はホームラン2本打ってくれて、一生の思い出ができました!

