KPMG あずさ監査法人

会計士定期採用

リクルートブログ

リクルートブログ大阪事務所

2023年9月22日

【大阪事務所】専門分野イベント(金融)リポート

皆さん、こんにちは。
今回は大阪事務所のマネジャーがお届けします。

 

私は入社以降、金融機関をメインに、製造業、建設業、パブリック等の様々な業種の監査に従事してきました。
金融機関の監査と聞くと、とっつきにくそう、堅そう、専門性が高くて難しそう等、少し距離を置いてしまいがちなイメージを持たれるかもしれません。

しかし、実際に担当してみると、他の業種よりも理解しやすい業種だと感じるはずです。
金融機関は生活の一部として身近なものです。お客さんからお金を預かって、その預かったお金で融資をしたり、有価証券の運用をしたりして収益をあげています。基本の構造はそれだけです。

 

金融機関監査の魅力として、①経済全体をマクロ的な視点で捉えることができること、②企業の資金調達を裏側から見ることで一般事業会社の監査だけでは得られない視点が身に付くこと、③難度の高い運用や、自己査定という特有の業務を通して自身の専門性を磨くことが可能なこと、などが挙げられます。

 

また、大阪事務所では一般事業会社の監査も担当しながら、金融機関の監査も担当することになるため、金融機関だけに知識や経験が偏ることはありません。
さらに、金融機関担当者向けの研修制度や教育制度も充実しており、金融機関に馴染みのない方でも心配ありません。

 

昨今では、新型コロナウイルスに始まり、ウクライナ情勢やそれらに伴うエネルギー価格高騰、世界各国における利上げ実施等、業界の変革期かと思いますが、この期を経験できることは、監査・非監査を通じ業務領域が広がることにもなります。
この激動の時代にぜひチャレンジ精神を持って、金融機関の監査に飛び込んでみてはいかがでしょうか。

 

先日、第1回目の専門分野イベント(金融)を開催いたしました。金融の監査も楽しそう、興味がわきましたという嬉しい声を頂戴しています!
9月25日(月)に第2回、9月28日(木)に第3回の専門分野イベント(金融)もありますので、ぜひご参加ください!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

 

―参考―
イベントスケジュールの全容は、8/21のブログをご参照ください。

LINK