KPMG あずさ監査法人

会計士定期採用

リクルートブログ

リクルートブログ東京事務所

2023年8月24日

【東京事務所】あずさ監査法人の中でできるアドバイザリー業務って?

皆さん、初めまして。

今回はアドバイザリー統轄事業部のマネジャーがお届けします。

 

いきなりですが、あずさ監査法人では監査だけではなく、アドバイザリー業務も行っていることを知っていますでしょうか?

あずさ監査法人では多岐にわたるアドバイザリー業務を監査クライアントおよび非監査クライアントに提供しています!

 

アドバイザリー業務は、主にアドバイザリー統轄事業部とサステナブルバリュー統轄事業部で提供していますが、このうちアドバイザリー統轄事業部は以下2部門から構成されており、かくいう私はコンサルティング事業部に所属しています。

コンサルティング事業部IFRS®会計基準導入支援内部統制構築支援など、CFOのあらゆる経営課題を解決する幅広いソリューションを提供

ディールアドバイザリー事業部M&A、事業再編・事業再生等の戦略策定と実行を総合的に支援

 

近年では、FRG(Fraud Risk Management Group)を立上げ、監査クライアント向けに、不正の防止・検知・発生対応の専門的な支援をスタートしており、さらに業務支援領域は拡大しています。

 

またサステナブルバリュー統轄事業部ではESG(非財務要素)に関する開示やレポーティング、ESGの経営管理・業務・プロセスへの実装、企業価値向上のためのESG経営などのアドバイザリー​を展開しています。

 

私は2021年6月までは監査事業部に所属していましたが、2021年7月にコンサルティング事業部に異動し、監査で得た経験を活かして、主に上場企業向けにIFRS会計基準導入支援や、複雑な会計事象が生じた際の会計相談支援を担当しています。

あずさ監査法人は、監査部門とアドバイザリー部門の垣根が低いことが特徴なので、監査をしながらアドバイザリーの経験を積むことも可能であり、そこから広がるキャリアは無限の可能性を秘めていると思います!

 

(写真は入社同期3人で会議室にて撮影したものです。事業部が異なるメンバーもいますが、同期とは今でも連絡を取り合い、何かあれば相談したり、一緒にランチに行ったりしています。)

 

昨日と今日で「分野紹介」をテーマに合計6つの記事をお届けしています。

ぜひ、東京事務所の投稿一覧から他の分野紹介もご覧ください!