2023年7月21日
【大阪事務所】初めての期末監査を終えて
皆さん、こんにちは!
今回は大阪事務所のスタッフが「初めての期末監査」をテーマにお届けします。
私は2023年2月に入所し、研修を受けたのち、4月ごろから監査の実務に携わりました。
そこで、今回のブログでは期末監査を終えて私自身が学んだこと・感じたことの中から、受験生の皆さんに2つお伝えしようと思います。
1つ目は、受験期に身に着けた知識は必ず役に立つということです。
受験生の皆さんの中には、勉強内容が実務に役立つのか、またどのようにつながるのか、疑問に感じている方もいらっしゃると思います。私も受験生の時はそう感じていました。
しかし、今回の期末監査を通して、「これ、受験で勉強したことだ!」というように、知識と実務がつながる経験を多くすることができました。
2つ目は、わからないことはそのままにせず、必ず解消するということです。
この点は受験勉強においても共通することだと思います。私自身、期末監査が始まった段階では初めての経験ばかりで、どのように監査手続きを実施すればいいのか、調書はどのように作ればいいのかなど、わからないことだらけでした。
しかし、監査チームの先輩方が私の質問に対して分かりやすく教えてくださったため、今回の期末を通して、大きく成長することができたと感じています。
今回のブログはいかがでしたでしょうか。
あずさ監査法人には、監査を通じて個々が成長する機会がたくさん詰まっています。
皆さんと一緒に働くことができる日を楽しみにしています。
論文式試験まであと少し、皆さんの合格を心より応援しています!