KPMG あずさ監査法人

会計士定期採用

リクルートブログ

リクルートブログ東京事務所

2023年7月21日

【東京事務所】直前期の勉強方法と息抜きのオススメ

皆さん、こんにちは!

今回のブログは第4統轄事業部のスタッフがお届けします。

 

論文式試験本番まで、残り約1カ月となりました。

今回は、直前期の勉強方法息抜き方法についてご紹介します。

ご自身に合うものがありましたら、是非取り入れてみてください!

 

【勉強方法】

本試験までの1カ月は、暗記科目を中心に勉強していました。

目で読むだけでなく、紙に書いたり、声に出したりと、さまざまな方法で知識を定着させました。

また、直前期であっても計算力を落とさないために、財務会計論の計算は毎日1時間ほど触れていました。

あとは、今まで解いた答練や模試を見直して、「本試験で似ているものが出たときに必ず解ける」状態を目指しました!

 

【息抜き方法】

私は勉強中、2時間に1回は10分ほどの休憩を挟むようにしていました。

ずっと座っていると体にも負担がかかるので、適度に席を立つことが大事だと思います。

近くのコンビニまで歩いてコーヒーを買ったり、好きな音楽を聴いたり、友達と雑談したりしていました。

そうすることで気分転換となり、過度なストレスを感じることなく勉強を続けることができました。

 

 

この時期の勉強は非常に大変かと思いますが、最後まで諦めず頑張ってください!

あずさ監査法人の職員一同、皆さんのことを応援しております!

 

 

(同期と事務所で集まったときの写真です。

今も仕事の息抜きに同期とコーヒーを買いに行ったりします!)

 

次回のテーマは「社内のクラブ活動紹介」です。お楽しみに!!