KPMG あずさ監査法人

会計士定期採用

リクルートブログ

リクルートブログ東京事務所

2023年7月14日

【東京事務所】新人初出張

皆さん、こんにちは!

今回は第2統轄事業部のスタッフが初めて出張に行った際のエピソードをお届けします。

 

私は、今年の3月に初めて1泊2日の出張へ同行しました。

新人研修が終わり、現場配属になってすぐの事だったので、とにかく緊張していました。出張前には現場での業務の流れや注意点等を先輩に質問して、びっしりとメモを取って事前準備をしました。

 

出張当日の朝は新幹線発車時刻の40分前に待合室で待機するくらいに緊張していましたが、新幹線に乗って窓から見える景色を見ていると心が安らいでわくわくし始めたことを覚えています。

 

実際に現場に着き、チームメンバーと自己紹介を行い、会社の方々と名刺交換を行った後は、会議室で各自分担された作業を進めました。

実際に行う作業自体は普段の業務とあまり変わりませんが、出張の場合は往査できる時間が明確に定まっている為、特に時間を意識して業務を行いました。具体的には、出張期間中に業務を完了させるために、質問事項や資料依頼等はできるだけ初日の間に洗い出してクライアントの方々に依頼し、出張後に積み残しが無いように心がけていました。

 

出張先ではクライアントの方々へ自ら直接質問することもあり、初めてクライアントの方と対面でコミュニケーションを取った時はとても緊張しました。疑問点の内容やその話し方等を何度も頭の中で繰り返し練習した上でクライアントの方に話しかけ、質問事項が無事解決できた時は安心感と達成感がありました。

 

現場配属してすぐに出張に行くと分かった時は不安もありましたが、現場でのチームメンバーの働く姿を実際に見て、チームメンバーやクライアントの方々とコミュニケーションを取る機会が多く得られたことで、現場での業務の雰囲気にいち早く慣れることができたように思います。

また、出張先では工場見学をさせていただき、実際にクライアントの製品や製造の過程を見たり、製品の特徴についてクライアントの方々に説明していただいたりし、資料を見ているだけではイメージが湧いていなかった部分を具体的にイメージできるようになりました。

 

最後に、出張先での楽しみといえば、業務終了後にチームメンバーで美味しいご飯を食べに行くことです。

チームメンバーとお互いの趣味のことなど様々な事を話しながら、ご当地の美味しいご飯を食べることはとても良い思い出になりました。

特に今年の3月の出張の際に食べた鰻は、私が今まで食べてきた鰻の中で最も美味しかったです。

 

(事務所で同期と撮影しました!)

 

次回は論文試験対策についてお伝えします。お楽しみに!!